最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:112
総数:282560
いつもにっこり大野小!

1/16 大放課4

修理してもらったばかりのブランコも人気で、勢いよくこいで、みんな元気よく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 大放課3

今日は暖かかったので、たくさんの子どもたちが運動場で遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 大放課2

ボランティアの「おたすけ隊」が作ってくれたジャンピングボードがとても人気で、順番待ちができています。二重跳びが15回跳べるようになった1年生もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 大放課1

大放課になると、ジャンピングボードでなわとびの練習をする子がたくさんいます。前回し跳びも上手にできなかった子どもたちが、二重跳びに挑戦するようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 インフルエンザ蔓延の予兆

画像1 画像1
インフルエンザによる欠席が2年生で急増してきました。15日は4人欠席(A型1人、B型3人)でしたが、今日は6人(全員B型)に増えました。今後、2年1組の早帰りや学級閉鎖の心配が出てきました。
他の学年はいなくなりましたが、発熱のために欠席した子が全校で3人います。
学校でも手洗いやうがい等の予防に努めますが、ご家庭でもよろしくお願いいたします。

1/15 委員会活動

環境委員会の活動の様子です。図工室の外にある植え込みの除草と木の整備をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/15 黙々清掃3

みんなが使うトイレをしっかり掃除してくれました。誰も見ていなくても、しっかり掃除する姿が何よりも美しいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 黙々清掃2

廊下の片隅や渡り廊下、体育館等、寒くても、黙々と掃除をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 黙々清掃1

子どもたちは3学期も黙々清掃に一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 今日の給食

今日の給食の献立

〇 白 飯
〇 いわしつみれ汁
〇 けんちん信田のおろしかけ
〇 にんじんともやしの炒め物
〇 牛 乳

※つみれとは
魚のすり身に卵や小麦粉を入れて味を調え、小さく丸めてゆでたものです。すり身にした魚肉を少しずつ摘んで入れるので「摘み入れ」、これがちぢめられて「つみれ」になったそうです。

※けんちん信田とは
信田(しのだ)とは、油揚げを使った料理をさすそうです。けんちん信田は、油揚げの中に野菜やひじきなどの具と魚のすり身、豆腐を詰め込んで作ったものです。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 ソフトボール部の練習2

キャッチボールでは、ボールを受けたら、すぐに投げ返す技術がうまくなってきました。寒い中ですが、みんなで協力してバッティング練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 ソフトボール部の練習1

授業後、寒い中ですがソフトボール部が練習をしていました。ランニング後、準備体操をしてキャッチボールをしました。みんなずいぶんうまくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 委員会活動3

放送委員会の活動の様子です。給食の時間に、音楽を流したり、クイズを出したり、委員会などの連絡をしたりします。毎日、ご苦労様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 委員会活動2

運動委員会の活動の様子です。屋外体育倉庫の掃除や整理整頓をしてくれました。器具が重かったり、砂ぼこりが多かったりして、たいへんだったと思います。ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 委員会活動1

飼育委員会の活動の様子です。水がとても冷たいですが、大野小水族館の水槽の掃除や魚の世話をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 今日の給食

今日の給食の献立

〇 ロールパン
〇 かぶのスープ
〇 ほうれん草とベーコンのソテー
〇 さつまいものミルクがらめ
〇 牛 乳

※かぶの栄養と効能
かぶは春の七草の一つである「すずな」のことです。
かぶにはアミラーゼと呼ばれる消化酵素が含まれています。アミラーゼは消化酵素の一種で、デンプンなどの栄養を分解して消化を高める働きがあります。そのため、かぶには胃や腸の働きを整える効果、胃もたれ、胸焼けを解消する効果が期待されるそうです。

※ほうれん草の栄養と効能
緑黄色野菜の中の「緑」代表と言えば、ほうれん草。健康に良く、免疫力を高めるので、赤ちゃんの離乳食にもよく利用されます。
ほうれん草の代表的な栄養素は鉄分です。ほうれん草に含まれる鉄分は、牛レバーと同じくらいだそうです。鉄分は赤血球を作る材料になり、貧血予防に役立ちます。
また、抗酸化作用のあるβカロテンを多く含み、活性酸素の働きを抑制することで、がんの予防などの効能があるそうです。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 ブランコの修繕

今日、業者の方にブランコの修繕をしてもらいました。老朽化して使用が危険になったため、梁の部分を取り替えてもらいました。クレーンで梁をつり上げて取り替え、チェーンも外して付け直し、ペンキで塗り替えてもらったので、新品のようになりました。まだペンキが乾いていないので、使えるのは土曜日以降になると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 今日の給食

今日の給食の献立

〇 白 飯
〇 雑 煮
〇 れんこんボールのあんがらめ
〇 昆布巻き
〇 黒 豆
〇 牛 乳

※雑煮の由来
 日本には元旦になると、神様がやってくるという言い伝えがあり、その神様へのお供え物としてお餅を飾ります。
 そして、そのお餅を家族全員で分け合って食べることによって、神様から加護や恩恵を受けて、その年の豊作や繁栄が得られると考えられています。
 お雑煮はそのありがたいお餅をいただくための料理の一つだそうです。つまり、簡単に言うとお雑煮を食べるのは、神様から力をもらって元気に1年を過ごすためということになります。

※黒豆の力
 黒豆は大豆の一種で、表皮にアントシアニン系の色素を多量に含むために黒い色をしています。栄養素は大豆とほとんど同じで、必須アミノ酸が多く含まれている良質のタンパク質をはじめ、ビタミンB1、B2、脂質が多量に含有されています。その脂質も大豆と同様に大半が不飽和脂肪酸なので、コレステロールや中性脂肪の増加が抑えられ、その上サポニンやアントシアニンの強い抗酸化作用と相まって動脈硬化や高血圧などの生活習慣病を予防するそうです。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 今日の給食

今日の給食の献立

〇 麦ご飯
〇 米粉のカレーライス
〇 まめまめサラダ
〇 卓上マヨネーズ
〇 福神漬け
〇 牛 乳

※まめまめサラダ
大豆や青エンドウ豆、赤インゲン豆、ひよこ豆など、たくさんの豆が入ったサラダでした。マヨネーズとの相性が良く、栄養満点の上においしかったです。
※福神漬け
非発酵型の漬け物の一種で、大根やうり、なす、れんこん、きゅうり、なたまめ、しそなどの7種の野菜を細かく刻み、みりん醤油に漬け込んだものです。7種類の野菜を用いるところから、七福神になぞらえてつけられた名前だそうです。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 第3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ第3学期が始まりました。インフルエンザ等で休んだ子も数人いましたが、大きなけがや事故もなく、みんな元気に登校してくれて良かったです。

始業式 校長の話(要約)

 いよいよ今日から3学期ですね。新しい年を迎えたので、気持ちも新しくしましょう。新しい目標をもって、昨年できなかったことをぜひがんばってほしいと思います。
 3学期は短いので、あっという間に過ぎてしまいます。「1月は行ってしまう。2月は逃げて行く。3月は去ってしまう」とよく言われます。1日1日を大事にしてください。
 3学期は1年のまとめの学期ですが、次の学年の準備の学期でもありますので、0学期とも言えます。1年のまとめをしながら、新しい学年の準備を少しずつしていきましょう。特に6年生は、卒業に向けての準備をしながら、中学校のことも少しずつ考えていきましょう。
 最後に、1月は別名、「睦月」と言われます。睦月の「睦」という字は「仲良くする」という意味があります。睦月は年の初めに、今年も家族や親戚、友達と仲良く過ごしていくことを確認し合うという意味が込められているそうです。クラスのみんなや誰とでも仲良くして、3学期の学校生活を楽しくしたいですね。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/19 卒業式準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日

和而進(大野小だより)

アクティブ・ラーニング推進事業

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp