最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:65
総数:282448
いつもにっこり大野小!

1/23(木)スマイルタイム 給食委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食委員会が、学校給食週間に合わせて、感謝して給食を食べようと呼びかけました

1/22(水)大放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドッジボール、サッカー、遊具、鬼ごっこ・・・。
青空の下、元気いっぱいです。

常滑市小中学校書写作品展・常滑市小中学校特別支援学級作品展(かがやき展)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 常滑市民文化会館の展示室にて、常滑市小中学校書写作品展と常滑市小中学校特別支援学級作品展(かがやき展)が1月28日(火)まで開催されています。(月曜日は閉館)
 お時間がありましたら、ぜひ足を運んでいただき、ご覧ください。

1/21(火)サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月8日の大会に向けて練習にも身が入ります。ボールを使った練習だけでなく、持久力を鍛えるためにグラウンドを走りました。

1/14(火)3年2組書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は「友だち」です。大きく堂々とした字が書けました。

1/14(火)3年1組書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書き初めは「友だち」です。今年もがんばるぞ、という気持ちで書きました。

1/11(土)おたすけ隊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おたすけ隊」の皆様とパンジーの植木鉢への定植を行いました。
おかげで300鉢の鉢植えができました。ありがとうございました。
大切に育てたいと思います。

1月10日(金)6年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「世界を知ろう発表会」を行いました。
文化や気候など、興味のある国のついて調べたことを、発表しました。

1月10日(金) 3年生理科学習

豆電球に明かりがつくように、みんなで話し合いながら回路を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(金)6年生書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、書き初め「夢の実現」を書きました。卒業を控え、まさに夢の実現のため進もうとしている6年生です。
校内に展示しますので、お楽しみに!

1月10日(金) 1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書にあるイラストや数え棒を使いながら,大きな数についての学習をしています。

1月10日(金) 2年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お話や出来事をもとにして,思い思いのすごろくを考え,作製しています。

1/10(金)5年生書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生書き初め「平和な国」です。静かな中、心を込めて書きました。
校内に展示しますので、お楽しみに!

1/10(金)4年生書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生書き初め「美しい心」です。今年もがんばるぞ、という思いを込めて書きました。
校内に展示します。お楽しみに!

1月9日(木) 3年2組校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
常滑市消防本部へ見学に行きました。
消防士さんの仕事の様子や普段見ることのできない部屋などを見学させていただき,とても勉強になりました。

1/9(木)教室の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は算数で概数計算の学習です。
4年生は理科の実験。実験結果に興味津々です。

1/9(木)教室の様子 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組はペンを使って書き初めをしています。
2年1組は、新しい漢字ドリルにやる気まんまん。
5年生は、日本各地の民謡を聴いています。

1月8日(水) 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水よう液の中和に挑戦しました。
水よう液を1滴入れるだけで、BTB液の色が変わってしまいかなり苦戦しましたが、中性のきれいな緑色にすることに成功しました。

1月8日(水)サッカー部 練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
視聴覚室でストレッチや体幹トレーニングをしました。
2月の大会に向けて,みんな気合いが入っています!

1月8日(水)3年2組 体育科学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月に行われる「なわとびギネス大会」に向けて頑張っています。
自分の記録を更新して,大喜びしている児童もいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp