最新更新日:2024/05/27
本日:count up30
昨日:46
総数:694268
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

桜が教えてくれること

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の桜は、3月下旬から開花しはじめ、入学式前にすでに満開をむかえました。
 4月15日(月)、そんな桜の木も新緑がまぶしい時期となりました。
 私はこの頃になると校庭をまわって、「まだ花は咲いてないかな・・」とさがしてまわります。
 今年もありました。ありました。
枝先を見ると、鮮やかなグリーンの葉にまじって数個のピンクの桜の花が・・・・しかも、その花はとても誇らしげに堂々と咲いています。
 この時期になると毎年、私はホームページで、この記事を書くようにしています。

 どこの学校へ行っても校庭や周囲に桜の木を見かけます。学校に桜の木が植えてあるのは、新年度に満開の時期を迎えて子どもたちの進級にまさに「花を添える」という意味がありますが、桜が校庭に植えてあるのには別の意味があるように感じます。
 先週、朝のテレビ番組を見ていたら、小さな男の子がインタビューで「ことしは パンツマンになりたい」とがんばることを話していました。
 はじめて、“おむつ”から“パンツ”にかわったこと、言葉をはなせた瞬間、生まれて初めて自転車に乗れた日のこと、親(大人)にとって感激した日のことはわすれません。
 人間は生きていく中で、「大きい、小さい」、「早い 遅い」、「長い、短い」、「できる、できない」・・といつしか人と比べてしまいます。また、「小さかったり、遅かったりすること」に焦ったりもします。「大きい、小さい」などは人が勝手に決めた“ものさし”でしかありません。
 一つ一つの花にはその生長のスピードがあるように、子どもはその子どもなりに確実に成長しています。
 「遅咲き」なんていう言葉は人間がつくったものかもしれません。
 
 今日、撮影した桜の花からは「だいじょうぶ!だいじょうぶ!」という子どもたちへの励ましのメッセージが聞こえてきそうです・・・
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
4/16 視力検査(5年)委員会
4/17 聴力検査(1年)
4/18 1年給食開始 避難訓練 聴力検査(たんぽぽ・2年)
4/19 聴力検査(3年) 尿検査 避難訓練予備日
4/20 陶祖祭(〜21日)子ども版画展(〜21日)
4/22 全校集会(認証式)図書貸し出し開始
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027