最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:64
総数:694625
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

たまご、み〜っけ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月8日(水)の5時限、3年1組(担任:都築教諭)の子どもたちが学級園(キャベツ畑)で何やら、楽しそうなことをしています。近づいてみると、理科ノートと虫めがねを手に、大きく育ったキャベツの葉をうらがえしたり、虫めがねでのぞいたりしています。
 3年生は5月から6月にかけて、理科の学習「チョウを育てよう」で、モンシロチョウを卵から世話をして成虫になるまでのようすを観察します。
 今日はキャベツの葉をよく見て、卵が生み付けられていないか調べました。虫めがねでよ〜〜〜く見ると・・・・
 ありました、ありました。黄色いトウモロコシのような形をしたモンシロチョウの卵が!でも、加齢で視力が劣る私には、いまひとつはっきり見えません(^_^;)トホホホ・・・
 「はっぱにいくつか穴があいているから、ようちゅうもいるぞ!」という男の子の声が聞こえます。そのうち・・・・
 「み〜〜っけ!!」 予想どおり、アオムシ(幼虫)も見つかりました。

 子どもたちは、これからモンシロチョウの成長を観察したり、体のつくりを調べたりする学習に取り組む予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/16 不審者対応訓練(瀬戸警察)
5/17 1年交通教室(交通児童遊園)3年市図書館見学 交通ボランティア視察
5/20 航空写真撮影 体力テスト準備(授業後)
5/21 体力テスト
5/22 体力テスト予備日
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027