最新更新日:2024/06/06
本日:count up9
昨日:571
総数:600696
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

4年福祉実践教室 その2

画像1 画像1
 昨日に引き続き、6人の児童の感想を紹介します(一部、校正してあります)。

 手話には、形にそれぞれ意味があって、興味深かったです。

 耳の聞こえない方は、辛い思いをされることもあるのだろうと思いました。

 耳の聞こえる人と聞こえない人が、支えながら生活しているんだなあ…と心から思いました。

 家に帰って、名字を手話で表現してみると、お母さん・お父さん・お兄ちゃんが、「すごいね」と誉めてくれました。

 手話を教えてもらった時に、「先ず、真似てみることが大切です」と教えてもらいました。

 手話以外にも、筆談・指文字など、いろいろな伝え方があることが分りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/16 読書月間(〜3/12)
2/17 委員会活動(最終)
2/19 授業参観(2,3時間目) バトン部発表(長放課)
2/22 22年度前期児童会役員選挙 新1年体験入学
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347