最新更新日:2024/05/23
本日:count up99
昨日:127
総数:598261
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

平成22年度 卒業証書授与式

 18日(金)に『平成22年度 卒業証書授与式』が挙行されました。

 98名の卒業生が、全員揃って、晴れの日を迎えることができました。

 今年の6年生のイメージは…。

 やはり「優等生」というのが一番です。

 他人が集まって生活する学級,学校ですから、毎日の様に些細なトラブルはあります。6年生についても、毎日が良いことの連続ではなかったものと想像します。でも、何か大きなトラブルが起きて…ということは一度も無かったように記憶しています。

 次に「下級生の面倒をよく見てくれた」という思いがあります。

 通学班で、「班を上手にまとめていない」と指導を受ける様なこともありましたが、それを素直に受けとめ、すぐに改めることができました。「なかよしグループ」の活動でも、下級生のわがままを上手に受け流し、怒らずに笑顔で対処している姿をよく見かけました。

 小学校生活を締めくくる「卒業式」での6年生の様子は、100点、いや、そんな点数はないかも知れませんが、150点,200点が付けられます。

 「呼び掛けの声」「歌声」「所作」「姿勢」の何れも、文句の付けようが無いほど素晴らしかったです。

 一人一人が、それぞれの進学する中学校で、活躍の場を更に広げてくれるものと確信しました。

 また、見送った5年生の態度も素晴らしかったです。特にこの1年間で「大きく成長したな」と感じました。

 元々、「陽」のイメージを持った学年ですが、その「陽」を失うことなく、「真剣味」「ひたむきさ」「けじめ」等が加わった感じです。「この5年生なら来年も安泰」という気持ちを強く持ちました。

 学校の「核」は高学年です。6年生と5年生がしっかりすれば、下級生は安心してそれに付いていきます。

 式に参列していただいた来賓の皆さま方からは、「立派な卒業式でした」というお褒めの言葉を頂戴しました。

 もちろん、立派な卒業生(6年生)、立派な在校生代表(5年生)だったという意味です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全員の安全を願っています!!

 季節がもう少し良かったら…というのが一つ目の感想です。

 このお話を頂戴した時、先ずは時期がネックになりました。「年度末は、卒業式なども控え、色々とやらなくてはならないことがある。」「3月は寒の戻りがあるので、寒い日になったら大変だ。」

 「交通安全の意識高揚を図る絶好の機会になる」とは分かっていても、二の足を踏まざるを得ませんでした。

 「当初2時間の計画を1時間に短縮」「学年を3年生以上にする」ということで教職員の同意を得ることができました。

 もう少し色々な意味で時期が良ければ、「2時間たっぷり」、そして「全児童参加」も可能になったものと思います。

 それでも、今回の『スタントマンの実演』は迫力満点でした。最初は、演技の素晴らしさに拍手を送っていた子どもたちも、段々と「もうやめて!!」という雰囲気に変わって行きました。『スケアドストレート』の効果が出てきた証拠だと思います。

 交通事故は恐ろしいものです。運が悪ければ、たった一つの命を失うことにもなってしまいます。

 子どもたちが交通事故に遭うことの無いように、教職員一人一人が願っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れの会 その3

・画像左: 1〜5年生のはなむけの歌

・画像中: 6年生のお礼の歌

・画像右: 6年生退場
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お別れの会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・画像左: 3年生の出し物

・画像中: 4年生の出し物

・画像右: 5年生の出し物

お別れの会 その1

・画像左: 6年生への感謝のプレゼント

・画像中: 1年生の出し物

・画像右: 2年生の出し物
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

緊急 スタントマンを活用した交通安全教室

 かなり前に、このHPでお知らせしましたが、明日の午後、見出しの行事を行います。

 おおよその日程は、

・校長あいさつ 12:55〜
・県警本部交通安全教育室長あいさつ
・交通安全教育チーム「あゆみ」による交通講話
・スタントマンによる交通事故の実演
・JA共済連関係者講評
・児童代表お礼 〜14:00

 「危険な自転車走行に伴う交通事故の実演を通じ、事故の衝撃の怖さを疑似体験する」という方法は、『スケアード・ストレイト』という教育法で、交通安全意識の高揚を図るのに有効とされています。

 聞くところによると、愛知県内では久し振りに行われる取り組みで、滅多に体験することができないようです。

 保護者の皆さんも、自転車に乗る立場、そして車を運転する立場の双方で勉強になるものと思います。

 また、今回、1・2年の児童は参観することができませんので、保護者の皆さんから「伝達講習」を行っていただくのが理想です。

 保護者の皆さんは、お子さんが、元気に「いってきます!!」と出かけてから、再び元気に「ただいま!!」と帰って来るまで、「交通事故に遭いませんように」と願ってみえるはずです。

 お時間ができましたら、途中からでも結構ですので、ご参観ください(参観場所は、下の運動場南側です。安全な場所で、マナー良くご参観ください)。

 なお、駐車場として体育館の駐車場(北と南)を開放します。利用される方は、教職員の誘導に従って、奥(北)から順につめてお停めください。
※ 体育館の駐車場は、12時30分頃から入れるようにします。
※ 外周道路への駐停車および校地近隣への迷惑駐車は絶対におやめ下さい。
※ 体育館の駐車場へは、校地西側からしか進入できません(校地南側からは入れません)。

お別れの会(予告)

画像1 画像1
 児童会役員による手作りのプログラムを載せます。

なかよしグループで遊ぼう会 3

 先週の金曜日(4日)に、見出しの行事を行いました。

 今年度最後の縦割り班活動でした。

 6年生にとっては、毎回、結構プレッシャーを感じる行事だったので、中には「ほっ」としている児童がいるかも知れません。

 でも、その6年生の頑張りで、1〜5年生の子どもたちが、毎回、楽しい時間を過ごすことができました。

 6年生の皆さん、1年間、本当にご苦労様でした。

 今週の金曜日(11日)には、そんな6年生に対して、1〜5年生の子どもたちが『お別れの会』を開いてくれます。

 名前からして、少し寂しい会でもありますが、楽しみにしていてください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしグループで遊ぼう会(予告)

 今年度3回目で最後の『なかよしグループで遊ぼう会』を行います。

・日時: 4日(金)8:30〜8:45 業前の時間を使って

・場所: 赤グループ→ 下の運動場  白グループ→ 校舎内特別教室  青グループ→ 上の運動場

・内容: なかよしグループの各班の班長が考えた内容で、グループのみんなが仲良く遊ぶ。

 1年生から6年生までのなかよしグループ(縦割り班)で遊ぶ最後の機会です。班長をはじめ、6年生の言うことをきちんと聞いて、楽しいひとときを過ごして欲しいと思います。

 少し寒い朝になりそうですが、今のところ天気予報は「晴れ」になっています。

 行事が終わりましたら、また、様子をお知らせします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347