最新更新日:2024/06/14
本日:count up106
昨日:138
総数:601969
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

なかよしグループ顔合わせ

画像1 画像1
 「なかよしグループ」の編制作業が終わり、本日(13日)、「顔合わせ会」を行いました。

 「なかよしグループ」はいわゆる縦割り班です。もちろん、兄弟姉妹が一緒の班にならない様に配慮してあります。 

 恐らくほとんどの小学校で「縦割り班」が作られているでしょうが、本校では「なかよしグループ」という名称を用いています。

 この「なかよしグループ」での最初の活動が、20日(金)に予定されている『陶原台オリエンテーリング』です。

 1年生にとっては初めての児童会行事です。また、各班をまとめる6年生の班長にとっては、「やりがい」と「緊張感」の両面がある行事です。

 この所、悪天候で色々な行事が延期になったりしていますが、来週の金曜日は是非、好天に恵まれます様に!!
画像2 画像2

離任式&お別れ会 その2

 お別れ会では、代表の児童から、「お礼の言葉」と「花束」が贈られました。

 子どもたちからの、心温まるメッセージに、4名の教職員も思わずホロリと…。

 お別れ会の最後は「校歌斉唱」です。子どもたちも先生たちも、体育館に集まった全員が、大きな声で歌いました。

 4名の教職員にとっては、これが恐らく最後の校歌となります。
画像1 画像1 画像2 画像2

離任式&お別れ会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日(11日)の午後、「離任式」と「お別れ会」を行いました。

 前者は、教職員主導の公の式、後者は児童会主催の会です。

 繰り返しお伝えしておりますが、この春の定期人事異動で、4名の教職員が学校を去りました。

 1名は事務職員(職名は事務長)で、めでたく定年退職を迎えました。

 2名の女性教諭は、この学校に何と10年も勤務しました。全校児童の約半分が生まれる前からですから、その勤務期間の長さがよく分かります。

 1名の女性教諭は、わずか2年の在籍でしたが、本人の「特別支援学級を担当したい」という思いも強く、このたび転勤になりました。

着任式&担任発表

画像1 画像1
 今年度は、6名の教職員が着任しました。内訳は、教諭が4名,事務職員(主事)が1名,用務員が1名です。

 教諭が3名転出し、事務職員(事務長)が1名退職しましたので、教職員数は2名増となります。

 教諭は、3名のうち2名が1年生を、残りの1名が2年生を担当します。

 6名とも、本校の子どもたちのために、精一杯頑張りますので、どうぞ宜しくお願い致します。

 
 子どもたちが一番ワクワク・ドキドキする瞬間が「担任発表」です。

 担任をしていた頃、毎年、「エ〜ッ」と言われ続けた私からすると、本校の担任の先生たちは、発表の度に子どもたちから歓声が上がり、本当に羨ましい限りです。

 若手も、中堅も、そしてベテランも、それぞれの味を存分に出して頑張りますので、是非、応援してやってください。
画像2 画像2

平成23年度 入学式

 今年度は111名の新入生を迎えることができました。

 1年生は「35人学級」になりますので、105名までは3学級、106名以上が4学級となります。

 本校の今年度の場合は、5人以上の余裕がありましたので、落ち着いて6日の入学式を迎えることができました。

 学校によっては、「一人増えると1学級増、一人減ると1学級減」といったケースがあり、それはそれは大変です。

 教員の確保の面はもちろんですが、「35人学級用」と「40人学級用」の2種類の学級編制をしなくてはならないのが…。どっちへ転んでも、片方は無駄になってしまいます。

 今年度の1年生は、転出児童が無く進んでいけば、少なくとも来年度までは4学級になります。1クラス当たり、27〜28人という大変に恵まれた学年と言えるかも知れません。

 本校の卒業生の皆さんにとっては懐かしい「黄組」ができました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 子育て相談会(西村則子先生) 避難訓練
6/1 プール開き
6/2 3年校外学習(図書館見学) ALT来校
6/3 4年校外学習(晴丘C,蛇ヶ洞浄水場見学) 6年アルバム用写真撮影 委員会活動
その他
5/29 陸上競技大会
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347