最新更新日:2024/06/01
本日:count up44
昨日:156
総数:599538
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

2月18日(月)の集会

 2月18日(月)の朝、集会がありました。
 集会では、次の2つの表彰がありました。
 第40回人権を理解する作品コンクールでは、書道の部で入賞者5名いました。今回は表彰状が届いた2名を表彰しました。あとの3名は表彰状が届いたら表彰します。
 瀬戸市読書感想画コンクールは、入選者2名を表彰しました。
 児童会からは、あいさつ運動の説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林野火災消防訓練

 2月24日(日)に「林野火災消防訓練」があります。
 時刻は午前9時から午前9時30分です。
 訓練場所は、熊野町地内・瀬戸市消防団訓練場及び周辺の山林(陶原公民館及び陶原小学校)です。 想定は次のようです。

 2月24日(日)午前9時頃、陶原小学校北どんぐり広場付近を散歩中の住民が、山林内で火災を発見し陶原公民館に駆けつけ119番通報を依頼する。公民館役員は、通報と同時に初期消火に向かうが火災は、北側尾根に向かい方面を延焼拡大中である。
 通報を受けた消防署は、林野火災の第一次出勤をし、消防署、消防団を出動し火災防ぎょを実施する。

 当日は、消防車が出動します。訓練場所は危険なので、近づかないようにしてください。また、消防車の通行の邪魔にならないようにお願いします。

<swa:ContentLink type="doc" item="40164">消防訓練のお知らせ</swa:ContentLink>

インフルエンザに注意してください

 本校において、インフルエンザが流行っております。
 先週、学級閉鎖した1年赤組と4年白組におきましては、今週になってもおさまらず、今週再び学級閉鎖になりました。校医さんと学級の状況に応じて相談した結果、以下の期間です。
 4年白組は、2月19日(火)20日(水)の2日間
 1年赤組は、2月20日(水)21日(木)22日(金)の3日間
 他の学級でも、インフルエンザに罹患している児童もいます。
 予防に心がけ、かかってしまったら、しっかり休養してください。

校地内樹木剪定

 12日(火)から14日(木)にかけて、校地内の樹木剪定・伐採を行いました。
 毎年、シルバー人材センターの方に来てもらい行っています。
 陶原小学校は、昔から自然が豊富です。長い年月の間に、立ち枯れしてしまう木もあります。自然との共生というのは、手を加えないことだけではありません。ある程度、人の手が入らないと美しい森を守っていくことはできません。これからも、「陶原の森」を守っていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユニセフ募金 ありがとうございました!!

画像1 画像1
 ユニセフ募金にたくさんの方々のご協力ありがとうございました。
 総額44703円も集まりました。
 ボランティア委員会の方で、募金の手続きをします。
 募金というのは、一人だけでは小さな金額ですが、みんなで協力し合えば大きくなります。このことは募金だけではないと思います。反対に自分一人ぐらいはいいだろうと思えば、どうなってしまうのでしょうか。けっして良い社会にはならないでしょう。こうした募金活動の精神というのは、自分のため・社会全体のためになっていくのだと思います。
 今回、機会を逃してしまった方は、募金という形ではなくてもよいので、誰かのために何かすると良いと思います。
 「情けは人のためならず」意味を国語辞典で調べてください。

学級閉鎖

 2月4日(月)、1年赤組において、インフルエンザ及びそれに類する症状での欠席者が多かったため、学校医さんとも相談の結果、5日・6日・7日の3日間学級閉鎖としました。
これから、他の学級でもインフルエンザが流行する可能性が十分あります。予防にしっかり心がけてほしいと思います。また、罹患した場合は十分休養をとってください。
 また、学級閉鎖等になった時、メール等で連絡します。場合によっては、早めに下校させたり、開封確認をお願いすることもありますので、学校からのメールがあったら、必ずご覧になってください。

ユニセフ募金

 2月4日(月)から6日(水)まで、ボランティア委員会が中心となって「ユニセフ募金」を行います。
 児童に配布した募金袋になっています。袋をつくりながら、ユニセフの活動について理解していただけると良いと思います。募金については、他の封筒でもかまいません。
 よろしくお願いします。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 平成25年度前期児童会役員選挙(5限)
2/26 本日より6時間目の授業なし
2/27 通学団会(2限)
2/28 新1年体験入学
3/1 なかよしグループで遊ぼう会(2限)
その他
2/24 森林火災を想定した消防訓練(陶原台使用)
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347