最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:138
総数:601866
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

金曜日(10日)の質問の解答です

1 It's toilet paper.(中国語の「手紙」は日本語の「トイレットペーパー」です。)

2 It's a mother.(中国語の「娘」は日本語の「お母さん」です。)

3 It's a car.(中国語の「汽車」は日本語の「車」です。)

4 It's wife.(中国語の「愛人」は日本語の「奥さん」です。)

5 It's a cup of soup.(中国語の「湯」は日本語の「スープ」です。)

 似ている様で微妙に違いますね。

 それでは、別の質問を…。

1 eat soup と drink soup さて、どんな違いがあるでしょうか。

2 dish と plate さて、どんな違いがあるでしょうか。

 1番のヒントは入れ物で考える。

 2番のヒントは、例えば「中華料理」で考えてみてください。

 解答は15日(水)の更新で…。  

解答は月曜日に…

 英語を習っている子どもたちなら、既に答えることができるかも知れません。

 中学2年以上のお兄さん・お姉さんなら間違いなく…。

 What's this in China?

 1 手紙  2 娘  3 汽車  4 愛人  5 湯

 全て、It's .... で答えてみてください。

 〈ヒント〉※ It's は1語で数えます。ピリオドは語数に入れません。

 1 手紙〔3語〕  2 娘〔3語〕  3 汽車〔3語〕

 4 愛人〔2語〕  5 湯〔5語〕

夏休みもほぼ半分が過ぎました!!

 約40日間の夏休みもおよそ半分が過ぎました。

 お子さんはどちらのタイプでしょうか?

 「ようやく半分か。まだまだ十分に休みがあるな」

 「もう半分も過ぎてしまったのか。あ〜あ…」

 本校の職員もそれぞれだと思いますが、どちらかと言えば、後者の方が多い様に想像します。

 これを登山に例えれば、「やっとのことで頂上まで登りつめた。これからは安全に麓まで下りていこう」という感じでしょうか。

 山登りに詳しい方のお話では、登山よりも下山の方がはるかに難しいとのこと。

 夏休みも、ここからの20日間の方が前半より重要な気がします。

・宿題は予定通りに進んでいますでしょうか。
  ⇒ 遅れていたらスピードアップを図らなければなりませんね。

・予定通りに進んではいるが、苦手なものが後回しになっていないでしょうか。
  ⇒ 苦手ものを最後まで残しておくと、いつまでも気が晴れませんね。

 安全面についても同様です。

 今年の夏は、ロンドンオリンピックも影響し、大人も生活のリズムを崩しがちだと思います。

 4年に1度のスポーツの祭典ですので、子どもたちもついつい一緒に…。

・生活のリズムが崩れていませんか。
 ⇒ 子どもたちは、大人に比べれば、まだまだ体力が不十分です。生活のリズムが崩れると、思わぬ病気を拾ってしまうことになりかねません。
 ⇒ 1度崩れたリズムはなかなか取り戻せません。先ずは出校日に向けて、起床,食事,就寝の時間を元通りに…。

・何度も繰り返していますが、「交通事故」「水の事故」「不審者」に遭ったり、「熱中症」にかかったりしていませんか。
 ⇒ 学校へは連絡が入っていません。後半も「入らない」ことを願っています。

就学時健康診断(予告)

 2ヶ月余り先の話になりますが、10月15日(月)に『就学時健康診断(平成25年度の1年生児童対象)』を行います。

・受付: 13:30〜13:50

・健診: 14:00〜15:30

・持ち物: 就学時健診(問診・調査)表〈シークレットはがき〉,就学時健康診断票

・内容: 黄帽のサイズ確認,内科・歯科・眼科医による検診,視力・聴力・知能検査

 新入学児童の持病(アレルギーを含む)や学力・生活面に関して、あるいは家庭の事情などについて、「学校に伝えておきたいこと(知っておいてもらいたいこと)」がございましたら、健診後に『相談コーナー』へお寄りください。

 なお、小学校への入学に際し、年長園児の保護者の皆さんにお願いがあります。

 多くの1年生児童にとって、給食は学校生活の楽しみの一つになります。但し、偏食・遅食が原因で「学校が嫌いになってしまう」ケースも稀に見られます。

 まだ入学まで8ヶ月余りあります。

 「食べ物の好き嫌いをなくし、何でも食べられる様にする」「途中で箸やスプーンを置かず、20分程度で食べ切ることができるようにする」

 今の時期から、以上の2つを心がけていただきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

『カンピロバクター』にご注意ください!!

 食中毒を引き起こす微生物というと、ひと昔であれば「サルモネラ属菌」がよく知られていました。その後「O157]が話題になり、最近では「ノロウィルス」をよく耳にします。

 「ノロウィルス」による食中毒は、冬場に多発する傾向があるので、特に夏期に警戒が必要な細菌は『カンピロバクター(画像)』になります。

・カンピロバクター… 鶏,牛,豚などの腸管内に存在。生の鶏肉はこの細菌に汚染されていることがある。加熱や乾燥に弱い。

・腸管出血性大腸菌(O157やO111など)… 牛などの腸管内に存在。昨年4月から5月にかけて、焼肉チェーン店が提供したユッケで多数の死者,重症者が出ました。

・サルモネラ属菌… 鶏卵やその加工品(カツ丼,チャーハン,洋菓子など)が原因食品。卵を割り混ぜた後の室温放置や加熱不十分な調理が原因。

・ノロウィルス… カキなどの二枚貝に存在。最近では、感染した調理従事者の手指を介して発症する「二次感染」が増えている。

 1つ目の『カンピロバクター』は、この夏、要注意です。屋外バーベキューなどで「鶏肉」を調理する際には、表面だけでなく、肉の中心までよく火を通すことが大切です。

 毒性が強いため、ほんの僅かな菌でも、発熱,下痢,腹痛などの「食中毒症状」を引き起こします。

 また、稀にギラン・バレー症候群〈急に手や足に力が入らなくなる病気。手足のしびれ感もしばしば伴う。症状は2〜4週以内にピークとなり、その後は改善していく。最も症状がひどい場合には寝たきりになったり、呼吸ができなくなったりすることもある〉といった「神経疾患」を引き起こすこともある様です。

 毎日、猛暑が続いています。

 先ずは食品(食材)の冷蔵・冷却を確実に行ってください。

 調理の前には器具の洗浄や手洗い・消毒を確実に行ってください。

 腹痛・下痢の症状がある人は調理を行わない様にしてください。

 生や半生で食べるのを避け、十分な加熱処理を行ったものを食べてください。
画像1 画像1

『原爆の図』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の新聞ではロンドンオリンピックの記事が大きく取り上げられていましたが、本日(6日)、広島は、原爆投下から67年目の「原爆の日」を迎えました。

 また、9日には長崎が、同じく67年目の「原爆の日」を迎えます。

 昨日の「中日新聞サンデー版」では、『原爆の図』と、その作者である「丸木位里(まるき・いり)」「丸木 俊(まるき・とし)」夫妻の記事が第1面を飾っていました。

 戦争と平和の資料館 ピースあいち(名古屋市名東区よもぎ台2−820)では、8月31日(金)まで、「丸木位里・俊 『原爆の図』展」が開催されています(画像中段参照)。

 全15部からなる『原爆の図』の内、第5部「少年少女(画像上段)」と第12部「とうろう流し」が展示されているとのこと(何れも高さ1.8メートル・幅17.2メートルの屏風に描かれたものです)。

 原爆の図 丸木美術館(埼玉県東松山市)まではなかなか足を運べないと思います。

 15部中2作品ではありますが、名古屋での展示は26年振りだそうです。

 もし機会がありましたら…。

 なお、少し先になりますが、10月6日(土)から11月25日(日)まで、一宮市立三岸節子記念美術館(画像下段参照)でも、第12部「とうろう流し」が展示される予定です。

緊急 『交通死亡事故多発警報』発令

画像1 画像1
 既にご承知のことと思いますが、先月31日現在、県内の交通事故による死亡者数は127人と全国ワースト1になっています。

 大村県知事が、今年度、既に3回目となる『交通死亡事故多発警報』を発令しました。

 期間は8月1日(水)から8月14日(火)までの14日間です。

 保護者の皆さんにおかれましては交通事故を起こされない様に、また、子どもたちにおきましては交通事故に遭わない(巻き込まれない)様に、充分に気を付けていただきたいと思います。

今日もたくさん来てくれました

 先週の金曜日から、天気がやや不安定で、ここ数日、雷鳴や稲妻が続きました。

 現在、この地方に『雷注意報』は発表されていませんが、午後にはひょっとして…。

 過去3年間を振り返ると、ひどい時には、連日の様に『雷注意報』が発表され、開放日の半分も泳げなかった年もありました。

 今年度は、今日まで6日間、1度も『雷注意報』が発表されず、これで明日も開放できれば、ある意味快挙(?)です。

 本日もたくさんの子どもたちが来てくれました。

 ・1年生:17名  ・2年生:13名  ・3年生:23名

 ・4年生:15名  ・5年生: 9名  ・6年生:16名

 計124名でした。

 明日はいよいよ「開放最終日」です。

 『雷注意報』の発表がやや心配されますが、午前中は何とか大丈夫の様に思います。

 たくさんの子どもたちが来てくれます様に!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プール開放もあと2日

画像1 画像1
 今日(27日)は、モアスクールの児童が、行事で参加できませんでした。

 100名を切るかな…と思われましたが、ギリギリ超えました。

 ・1年生:14名  ・2年生:15名  

 ・3年生:25名  ・4年生:20名  

 ・5年生:14名  ・6年生:15名

 計103名でした。

 この5日間、1日も休まずに参加した児童は、1年生(0),2年生(2名),3年生(6名),4年生(1名),5年生(2名),6年生(3名)の計14名。

 この14人の児童は、ひょっとしたら「皆勤」を狙っているのかも知れません。

 もし、達成できたなら、(残念ながら学校からは何も出ませんので)ご家庭で「よく頑張ったね!!」と誉めてあげてください。

 何れにしても、学校のプールで泳げるのはあと2日です。

 来年の6月まではもう泳げません。

 特に6年生の児童は、もう2度と泳げません(将来、陶原小学校の先生になれば別ですが…)。

 来週の月曜日(30日)と火曜日(31日)、もし、どこにも行く用事が無ければ、泳ぎに来ませんか?!

今日は岩屋堂に出かけたのかも知れませんね?!

 今日(26日)は、岩屋堂公園内天然プールで、「こども水中宝探し大会」が開催された様です。恐らくそちらへ出かけた子どもたちもいたことでしょう。

 昨日から少しずつ参加者が減り、今日は計113名の児童がプールに入りました。

 ・1年生:12名  ・2年生:26名  ・3年生:26名

 ・4年生:15名  ・5年生:11名  ・6年生:23名

 プール開放も、残す所あと3日(27,30,31日)となりました。

 天気予報通りになれば、今年度は、予定していた7日間、全て実施できそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

疲れたでしょうか、それとも飽きたでしょうか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日(25日)のプール開放は、プール内が明らかに空いていました。

 ・1年生:31名  ・2年生:22名  ・3年生:24名

 ・4年生:21名  ・5年生:18名  ・6年生:14名

 計130名でした。一昨日と比べるとマイナス30名、昨日と比べるとマイナス44名。

 23日・24日と2日間連続で来てくれた子どもたちは、少々疲れたのかも知れません。あるいは、少し飽きたのかも…。

 明日も明後日も『猛暑(酷暑)日』の予報です。

 また、たくさんの子どもたちが戻って来てくれるのを待っています。

重要 明日から更に暑くなりそうですので…

 本日(24日)のプール開放参加者は、

 ・1年生:35名  ・2年生:44名  ・3年生:36名

 ・4年生:22名  ・5年生:23名  ・6年生:14名

 の計174名でした(昨日より14名増えました)。

 プールの水質管理には、先ず水が必要です(水をオーバーフローさせてきれいな状態に保ちます)。

 そして、消毒用の薬剤も必要となります(いわゆる塩素消毒です)。

 また、濾過機を回すための電気も使います(動力に使う電気量は結構大きくなります)。

 本日の様に174名の児童が入っても、レジャー施設の「芋を洗う」様な状態にはなりません。

 まだ余裕はあります。

 子どもたちが来ても来なくても、水・薬剤・電気を使います。

 明日もたくさんの子どもたちが遊びに来てくれるのを待っています。

 なお、一つお願いがあります。

 昨年度までの4年間は『市営プール』の扱いでした。よって、好きな時間に来て、好きな時間に帰ることも可能でした。

 今年度は、『学校のプール開放』です。途中入退場はできませんので、再度、ご確認ください(昨日も本日も、ほんの少しですが、時間に遅れてやってくる児童がいましたので…)。

プール開放(初日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(23日)から夏休みの「プール開放」が始まりました。

 メール配信をした時間帯には曇っていましたが、開放時間が始まる頃には快晴になりました。

 本日の参加人数は、

・1年生:26名  ・2年生:29名  ・3年生:43名

・4年生:22名  ・5年生:19名  ・6年生:21名

 でした。

 合計すると丁度160名。全校児童の4分の1強が参加したことになります。

 今日は「曇り」の天気予報が「快晴」となりました。

 明日も「曇り」の予報ですが、本日の様に…。

 せっかくですから、たくさんの子どもたちにやって来て欲しいと思います。

 もちろん交通安全には十分に心がけて!!

児童会活動 その2

画像1 画像1
『絵と言葉の作品展』

・募集期間:9月3日(月)〜7日(金) 業前の時間帯

・掲示期間:2学期中

・内容:「学校」をテーマに『絵』や『絵と言葉』をかく。選ばれた作品は、校長室前の廊下に掲示する。

・その他:取り組みたい人は、「4つ切り画用紙」や「はがき大の大きさの紙」を担任の先生からもらう。

・詳しいことは、「児童会新聞」で確認してください。

児童会活動 その1

『アルミ缶・牛乳パックを集めよう』

・日時:9月4日(火)〜7日(金) 8:05〜8:25

・場所:職員室前

・昨年度の収益金:6,400円(1回目)+3,130円(2回目)=9,530円

・一人10個のアルミ缶,牛乳パックを集めたら「おかわり優先券」の応募券がもらえます。

・アルミ缶と牛乳パックの出し方は、「児童会新聞」で確認してください。
画像1 画像1

遅くなりましたが…

 なかなか集会の機会が取れず、遅くなってしまいましたが、本日(26日)、2件の『伝達表彰』を行いました。

 1つは団体の表彰で、もう一つは個人の表彰でした。

 野球部(陶原少年野球クラブ)の表彰については、既に5月29日(火)付の記事で取り上げ、大きな画像で、トロフィーと賞状を紹介しました。

 個人表彰につきましては、賞状に名前が書き込んでありましたので、個人情報保護の観点から、敢えて画像を掲載しませんでした。

 本日、表彰された皆さん、本当におめでとうございます!!

 これからも更に頑張ってください。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏休みまで1ヶ月!!

 本当に月日の経つのは早いもので、平成24年も、あと10日で半分が終わろうとしています。

 平成24年度も、「ついこの前、始まった」と思っていたら、今日は既に6月20日。1学期の終業式まで僅か1ヶ月になってしまいました。

 暦の上では1ヶ月ですが、子どもたちが学校に来るのは、明日から数えて「21日」しかありません。

 恐らく、どの学年・どの学級も、来週あたりが「テスト週間?」になることでしょう。

 子どもたちは、「えっ、今日もテスト!?」とか「えっ、この時間もテスト!?」と感じながらも、不平・不満を言わずに頑張っていきます。

 お子さんが持ち帰ったテストをご覧になって、お感じになっているものと思いますが、小学校のテストは決して難しくありません。

・問題指示文をきちんと読む。
・丁寧な文字や数字を書く。
・単位などの付け忘れに注意する。
・飛ばした(やっていない)問題が無いか確かめる。
・何回も見直したり、やり直したりする。

 これらのことがきちんとできるかどうかで、大きく点数が変わります。

 テストの点数が全てではありませんが、良い点数が取れれば、誰よりも自分が嬉しいですし、「次も頑張ろう」という気持ちも生まれます。

 時々で結構ですので、ご家庭でもお子さんの学習の様子を見ていただき、「ここを改めると…」という所を見つけてあげていただきたいと思います。

移動児童館がありました

 本日(14日)、『移動児童館 わくわくタイム』がありました。

 1年生40名,2年生53名,3年生25名,4年生18名,5年生7名の計143名が、ドミノ・わなげ・さらまわし・おりがみ・フラフープ・フリスビー・大なわ・ゴムとび・オセロ・かるた・しょうぎ・すごろくなどを楽しみました。

 本校の児童数は602名ですから、約24%(つまり約4分の1)の児童が参加したことになります。

 また、参加者のいなかった6年生と少なかった5年生を除くと、35%(つまり3分の1)以上の児童が参加したことに…。

 会議等が続き、写真を撮ることができませんでしたが、扉や窓を全開にした体育館からは、子どもたちの歓声が聞こえてきました。

 次回は9月20日(木)と、ずっと先になります。期日が近付くと「さんかカード」が配布されますので、参加希望者は、当日まで無くさない様に保管しておいてください。

水泳(水遊び)が始まりましたが…

 先週の月曜日(4日)から、水泳(低学年は水遊び)が始まりました。

 今日(11日)も、水温より気温が若干低いという「ギリギリの条件」でしたが、3年以上の4学年がプールに入りました。

 明日は、予報を見る限りでは気温が上がらず、断念せざるを得ないかも?

 明後日以降は、27〜29度と気温が上がりますので、水温が極端に低くなければ…。

 せっかくですから、温かくて冷たい水が心地よい状態で入れてあげたいのですが、この時期は先ず期待できません。

 また、そんな日を待っていると、その内に「雷」が…。

 子どもたちが風邪を引かない(体調を崩さない)様に、できるだけ注意を払っていきますが、鼻風邪を引いたりやお腹を冷やしたりする可能性は十分にあります。

 特に朝の健康観察を十分に行っていただき、微熱がある時、お腹が緩い時には見学させていただきます様、宜しくお願い致します。

〈水泳(水遊び)の時間割〉あくまで原則です。

・月2:1赤,2白,3年  ・月3:1青,5年
・月4:2黄,6年  ・月5:4年
・火2:1白,1青,4年  ・火3:2赤
・火4:2青  ・火5:2黄,6年
・火6:3年予備  ・水2:1赤,5年予備
・水3:1白,1青  ・水5:2白,3年
・木1:6年予備  ・木2:1赤,5年
・木3:2赤  ・木4:2白,4年予備
・木5:2青,3年  ・金2:2青,2黄,4年
・金3:1白,6年  金5:2赤,5年

 但し、天気予報をもとに、曜日や時間を変更することがあります。少々大変ですが、水泳の用具は「いつでも使える」様にしておいてください。

陶原小から見た天文ショー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日本の広範囲で観察される『金環日食』は932年振り…ということもあり、「何が何でも見てみたい」と思った方々も多かったことでしょう。

 学校でも約10名の教職員が、15分程度、熱心に観察を行っていました。

 テレビやネットや新聞等々で、多くの動画・画像が紹介されましたが、このHPでは「陶原小から観察した画像」を紹介します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行 6年修了式 卒業式準備
3/19 卒業証書授与式
3/21 給食最終日
3/22 平成24年度 修了式
祝日
3/20 春分の日
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347