最新更新日:2024/05/29
本日:count up3
昨日:399
総数:982598
緑が美しい時季になりました。子どもたちもいろいろ植物を植えています。

8月29日の給食

 ごはん・豚汁・ししゃもフライ・小松菜のおひたし・牛乳でした。

 ししゃもは、骨も食べられる魚なので、カルシウムが多く含まれます。
 カルシウムは、私たちの体の中で毎日少しずつ作りかえられている骨のもとになる大切な栄養素です。
画像1 画像1

単位換算

 4年算数。
 知っていなければならないことを全員で共有したのち、個々で問題に取り組みます。困ったらすぐに助けてもらえるのですが、簡単に聞くのでなく、その前にじっくり考えています。最近重視されている非認知能力が身についていく瞬間です。
画像1 画像1

ごみの回収

 4年社会。地域によって、燃えるごみの収集日が違う理由を考えています。
 グループで情報を共有し、助け合いながらプリントを完成させます。一人一人は、自分の学習に集中しているのですが、かといってまわりと分離してグループ活動が滞っているわけでもありません。程よい関わり具合が良いバランスを生み出しているようです。
画像1 画像1

ひらがなあつまれ

 1年国語。
 ひらがなの集まりの中からたくさん言葉を見つけ出します。斜めに隠れていた言葉を発見すると教室に「ほぉ〜っ」と感嘆の声が起こります。
画像1 画像1

すっかり落ち着きました。

 1年算数。
 話をしっかり聞き、挙手をし、ノートをとる。授業中の基本的な事柄が、しっかりできるようになりました。お兄さん、お姉さんになる準備ができてきたようです。
画像1 画像1

愛鳥週間ポスター

画像1 画像1
 6年生と4年生の愛鳥週間ポスターです。

サッカー部もいよいよ大会です。

 8月31日(土)、下品野小学校においてU−12の大会が始まります。ここ数日雨が降り、グラウンドでは練習できなかったので、大会の終わったバスケット部と相談し、体育館で練習を行ってきました。
 試合は、9:00からと10:00からの2試合行われます。ぜひ応援をお願いいたします。
画像1 画像1

WRO JAPAN

 6年生のK君とO君がWRO JAPAN(世界の小中高校生による国際ロボット競技会)決勝大会に出場し、見事に8位という成果を残しました。二人は、世界大会への出場を目指していましたので、少々落胆した様子も見られましたが、今年の他の参加チームの力量は大変高かったそうで、その中での8位という結果は昨年の8位以上に価値の高いものであったろうと思います。
 おめでとうございました。これで、小学生として参加する大会はないとのことでしたが、今後も大好きなことを高いレベルで究めていってほしいと思います。
画像1 画像1

8月28日の給食

 麦ごはん・じゃがいものそぼろ煮・千草あえ・牛乳・ふりかけでした。

 麦ごはんに野菜ふりかけをかけて食べました。
 上手におにぎりにして、楽しんでいる子たちもいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

アサガオの花粉

 5年理科。
 ヘチマの花粉の観察に続き、アサガオの花粉の観察をします。花粉の取り出し方は、班で相談して工夫していました。ハサミを使ってみたり、テープを使ってみたりと、様々な工夫が見られました。
画像1 画像1

たのしみは

 6年国語。江戸時代の歌人「橘曙覧(たちばなあけみ)」の短歌に倣って、日常の暮らしの中に楽しみを見出して短歌を作ります。「たのしみは」で始め、最後を「時」で結ぶのがルールです。
「ああ、それわかる、わかる」と共感を得られるような作品作りに勤しんでいました。
画像1 画像1

夏休みの思い出の絵

画像1 画像1
 2年生の夏休みの思い出の絵です。色彩と表情が豊かです。

身体測定

 体育館で、学年ごとに身体測定を行いました。廊下ですれ違った子が、

「私、118センチになったよ」

と、嬉しそうに話していました。3学期も、また大きくなっていますよ。
画像1 画像1

絵手紙 続き

画像1 画像1
 6年の絵手紙の続きです。まだまだ印象的な作品がありました。

8月27日の給食

ごはん・カレー・元気サラダ・ミニトマト・牛乳でした。

 2学期最初の給食です。

 今日から9月2日までは、他市の給食がまだ始まらない関係で、いつものビン牛乳と少し違い、紙パック牛乳になります。
「いつもと味が違う。」「保育園の時もこの牛乳だった。」という声も。

 今日はカレーだったので、残す子が少なくみんなよく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一緒に考えよう

 2年算数。80+30を10円玉で考えて解く方法を説明しています。先生に質問されながら、自分の考えを皆に伝えることができました。
 一生懸命話している友達の話は、皆も一生懸命聞いています。
画像1 画像1

自分の考えは尊重される。

画像1 画像1
 自分が考えたことは、どんな発言でも尊重され、否定されることはありません。間違えることに対する恐怖心が少しずつ心からはがされていきます。

「僕も話してみよう」

 そう思ってくれたらとてもうれしいです。

キーワードを見つけ出す

 4年国語。
 題名の隠された詩を読んで、キーワードを探し出し、題名を予想します。見えないものをがあると、子どもたちはそれを明らかにしようとします。ぐっとモチベーションが上がります。
画像1 画像1

アドジャン

 今日のにこにこタイムは、全校でアドジャンに取り組みました。コミュニケーション・スキルを高める活動です。じゃんけんに1・3・4本指を加えた(加える=add)じゃんけんをグループで行い、出した指の本数を足した番号のテーマ(プレゼントにもらいたいもの・給食で好きなメニューなど)についてお話をするという取り組みです。初めてのアドジャンということもあり、最初は少々緊張した様子でしたが、すぐに楽しそうな声が聞こえるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

絵手紙 6年

 たくさんの夏休みの作品が教室や廊下に展示されています。今日は、6年生の絵手紙を紹介します。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/20 委員会
9/23 秋分の日
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995