最新更新日:2024/06/14
本日:count up138
昨日:726
総数:988783
雨が多い季節になりました。強い雨などの際には子どもたちの登下校の様子を見守ったり、一緒に登下校したりしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

総復習!

 4年算数。
 学期末になり、計算問題の総復習をしています。はやくできた子から、黒板に自分の答えを書けるので、皆、集中して問題に取り組んでいました。
画像1 画像1

正確に読む

 2年国語。
 物語を読むときには、まず、何が書いてあったかを正確につかむ必要があります。これができていれば、読み取りはスムーズに進むものです。今日は、登場人物が「行ったこと」に焦点を当てて、事実をつかんでいました。
画像1 画像1

静かです。

 1年国語。
 シーンとしていて、教室から物音がしないので、誰もいないのかと思いながらドアを開けると、全員座って黙々と字の練習中でした。

「〇〇くんは、いい姿勢だね〜」と一人をほめると、全員がむくむくと背筋を伸ばします。とてもかわいらしいです。

「みんなよい姿勢になりましたよ」
画像1 画像1

むかしのあそび

 1年生活。
 こままわし、おはじき、だるま落としを体験していました。こまを上手に回せる子もいて、「見て見て!」と言いながら、なかなかの手つきで上手に回していました。
画像1 画像1

ハンドメイド

 6年家庭科。
 端切れで作るクリスマスのオーナメントができ始めました。かわいらしく飾ってくださいね。
画像1 画像1

小学生駅伝

 日曜日に行われた小学生駅伝の伝達表彰を行いました。感想を聞くと、1位になれなかった悔しさや、女子よりも順位が低かった悔しさがあったようです。悔しい気持ちがあるのは、今後の成長が望めるということです。中学校でも駅伝があります。ぜひ、次は、水無瀬中学校を代表するような立派な選手になってほしいと思います。
 おめでとうございました。
画像1 画像1

12月17日の給食

 ごはん・のっぺい汁・さばの銀紙焼き・ブロッコリーのおかかあえ・牛乳でした。

 のっぺい汁は、昔から全国各地で親しまれてきた料理で、季節の食材を煮込み、とろみをつけて作ります。とろみのある汁が、おもちが溶けたように見えることから、濃い餅と書いて「濃餅(のっぺい)」と名前がついたとも言われています。
 今日は、さといもやごぼうなどの根菜を入れてのっぺい汁を作りました。

 ブロッコリーのおかかあえは応募料理で、児童生徒や保護者の方々からいただいたレシピです。かつお節を入れることでかつおのうま味が加わり、おいしくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

偉人を紹介する

 5年国語。
 図書室で、伝記を読んで、偉人を紹介する準備をしていました。最近は、学習漫画でたくさん偉人の伝記が出版されているので、子どもたちも情報収集がしやすそうでした。
画像1 画像1

ICTの出番

 6年国語。
 狂言の「柿山伏」を動画で見ています。一度目は、予備知識なく初見で、2回目は、あらすじを知ってから見ていました。ICTの効果は大きいです。
画像1 画像1

皆で決める

 5年学活。
 授業の準備の際に教科書の準備が煩雑になることについて、合理的な方法がないか皆で相談していました。皆で決めたルールは皆が守れます。規範意識が育ちます。
画像1 画像1

どの県に行きたいかな

 4年社会。
 全国の都道府県を紹介する自作の新聞が廊下に掲示されていました。新聞を読んで、行きたいと思う新聞にシールをはります。見ているだけでウキウキしてきます。本当に行きたくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

LED

 6年理科。
 手回し発電機と自動車がついたセットで学習を進めます。今の教材には、当然のように発光ダイオードが入っていて、時代の移り変わりを感じます。
画像1 画像1

さんぽ

 1年音楽。
 こちらは、「さんぽ」を鍵盤ハーモニカでさらっていました。音名は黒板や楽譜に書いてあるのですが、それを見ながら弾くよりも、メロディーを奏でたい気持ちがずっと強いようで、自分で音を拾いながら一生懸命弾いていました。
画像1 画像1

Best Friend

 1年音楽。
 キロロのBest Friendを初見で歌っています。優しい歌声です。サビのところは、はかなげながら力強い歌声になってくると、ぐっと良くなりそうです。美しいメロディが大好きな様子です。ぜひご家庭でも一緒に歌ってあげてください。
画像1 画像1

図書館見学の後で

 2年生生活。
 図書館見学の後、図書館を紹介するパンフレットを作成します。パンフレットで、図書館の何を知らせたいか、それはなぜか、を考えて載せる記事を決めます。
 ほしい画像をフォルダーの中から探し出して、プリントアウトまでできるようになっていました。2年生ですが、すでになかなかの使い手です。
画像1 画像1

12月16日の給食

 麦ごはん・中華スープ・酢鶏・牛乳でした。

 酢鶏は、酢豚の肉を鶏肉に変えたものです。たけのこ・エリンギ・ピーマン・パプリカ・たまねぎなどいろいろな野菜類を入れて作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

着々と復習

 4年算数。
 小数の計算の復習です。「なぜ」を大切に作られている教科書に考え方を書き込んでいきます。過程を大切にして、思考力を向上させます。
画像1 画像1

発言をつなぐ

 4年算数。
 0.2リットルの水が入ったボトルが3本あったら、全部で何リットルか、どうやって計算しますか。0.2×0.3、0.2×3と様々に意見が出ました。その理由を隣同士で相談し、またすぐに全体で話し合いが続きます。
 否定的な意見が出ることもなく、前の発言の優れたところに付け加えるように自分の発言をつなぎます。
画像1 画像1

彫る前に

 3年図工。
 いよいよ石こう版を彫りますが、その前に・・・。
 色紙が出てきて、自分用のごみ箱づくりが始まります。好きな色の色紙でごみ箱をつくることになりました。教室を汚さないように、皆が気を付けて作業することでしょう。
画像1 画像1

てきぱきと準備します。

 3年書写。
 にこにこタイムの後、てきぱきと習字の準備をします。作品をはさむ画用紙を配る子や、動作の遅れている人に声をかける子。皆、時間に間に合わせようと頑張っていました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 始業式 一斉下校
1/8 給食開始
1/9 40分日課
1/10 委員会
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995