最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:144
総数:983901
雨が多い季節になりました。強い雨などの際には子どもたちの登下校の様子を見守ったり、一緒に登下校したりしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

日本のODAは・・・

 6−1算数
 ODAの総額、世界の人口の表、ODA総額における各国の割合のグラフ。これらの情報からどんなことが分かるか考えました。割合や比を使うと、世界のいろいろなことが見えてきます。わかったことから、国際協力について自分にできることはないか考えていきます。算数のようで、社会のようで・・・。今まで学んできたことをすべてつなげて考える課題です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ニュースの時間です

 5−2社会
 「△△の時間です。キャスターの□□です。今日は・・・」「続いて○○から中継です」とまるで本当の番組のような演出です。楽しいニュース番組ができそうですね。
画像1 画像1

家に帰って・・・

 4−1外国語活動
 学校から帰った後にすることを英語で表現しました。教科書を見て、場面の様子を覚えてから閉じます。小学校の名前や何をしていたかなど、日本語で答えてから英文と結び付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

チャチャ マンボ

 2−3音楽
 「チャチャ マンボ」の練習です。木琴、マラカス、クラベス、歌の分担を各グループで話し合って決めていました。メロディは元気な曲です。よく聴いてタイミングを合わせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あの日あの時の気もち

 3−3図工
 心に残ったことから、そのとき感じたことや気持ちを思い出しながら絵に表しました。ジブリパークへの遠足や運動会など、多くの友だちと分かち合った思いが描かれています。背景や人物を細やかに丁寧に描き、楽しかった気持ちがあふれ出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレー

 1−1体育
 輪をバトンにしてリレーを行いました。自分の番ではないときは、盛大に応援しています。1回目は大回りしてしまったコーナーも、2回目は小回りで最短に回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 6年生を送る会
3/8 児童会選挙

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995