最新更新日:2024/06/11
本日:count up40
昨日:351
総数:986730
雨が多い季節になりました。強い雨などの際には子どもたちの登下校の様子を見守ったり、一緒に登下校したりしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

葉っぱの会 登場

 授業参観の前の休み時間に、葉っぱの会の方が読み聞かせに来てくださいました。おかげで、落ち着いて、授業に向かうことができました。
 今年度の新規メンバーも募集中ですので、ぜひ、お子さまの様子を見がてら、ご参加いただけるとありがたいです。金曜日の朝、8:35〜 10分ほどの活動です。
画像1 画像1

4月24日の給食

 今日の給食は、ごはん(あいちのかおり)・新じゃがいものそぼろ煮・千草あえ・牛乳でした。
 
 新じゃがいものそぼろ煮は、大きな釜2つで作りました。皆さんが食べるときにほくほくでおいしいじゃがいもになるように、調理員さんがかたさを考えながら作っていました。口の中に入れると、自然にとろけ、新じゃがいもの香りやうまみを感じたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ティームティーチング

 6−3算数
 この時間は、ティームティーチングで複数の教員が教えるので、手がとまっていると、すぐに声をかけることができます。今日は、6年担任が全員そろい、分からないところもすぐに質問できる万全の体制でした。振り返りには、初めて学習した点対称について、線対称と比較しながら、違いを記入していました。
画像1 画像1

細かいです

 5−2図工
 グループワークです。動物園の絵を描いた後で、いろいろな形に切り分けて、パズルが完成しました。と、ここまでは良いのですが、このバラバラの絵を果たして組み立てることができるのでしょうか。ハイレベルです。
画像1 画像1

愛知県、登場!

 4−1社会
 北海道地方から学習を始め、4つめの中部地方になりました。我々の県、愛知県を学習しました。県名を全て漢字で覚えようとチャレンジしている人もいました。47都道府県のうち、ちょうど半分制覇といったところですね。
画像1 画像1

曲名は何でしょう

 3−1外国語活動
 皆さんの動作から、この曲名が分かりますね。
 「Head Shoulders Knees And Toes」でした。
eyes and ears and mouth and nose も、しっかり顔の部分をタッチしながら、歌っていますね。上手です。
画像1 画像1

発想が柔軟です

 2の2体育
 今日は、遊具を使って、新しい遊び方を考えます。
 『後ろ向き丸太渡り』『ジャングルジムの頂上で10秒』『回転ブランコ』『両足で進み、ドン、じゃんけんポイ』など「これはどう?」と方法を説明しながら、楽しく遊んでいます。いつもとは違う遊び方を発見しましたね。
画像1 画像1

どうぞ よろしく

 1−2国語
 名刺交換のカードを作っていました。名前と好きなものを紹介します。ひらがな表で調べながら、一文字ずつていねいに書いていました。好きなものの絵も素敵でした。
画像1 画像1

授業参観日です

 曇り空で、ヒンヤリとしています。日中もそれほど気温が上がらない予報です。
 本日は、授業参観日です。久しぶりに対面で行います。

【本日の予定】
 1〜3年生の教室では、授業参観の前に(13:05〜13:20)葉っぱの会の方による読み聞かせがあります。
 ぜひ、ご覧ください。
 
 13:20〜14:05 授業参観(各教室にて) 
 14:20〜14:40 学級懇談会(各教室にて)
 14:40〜      学年下校

 今回、人数制限は行っておりませんが、感染予防対策を講じてご参観いただけると幸いです。
 PTA総会は書面開催です。PTA活動の議事・議決について、テトルのリンク先から、ご回答をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 カオナシと乗った電車は満員ですね。たくさん歩き、たくさん遊び、元気いっぱい過ごせました。土日はゆっくり、体を休めてください。
 以上で本日のジブリパーク特集を終わります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

 グループで仲良く、見学できました。ピースのポーズが決まっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

 どんどこ森も行きました。戻ってからも、元気いっぱいです。
画像1 画像1

4年生

 楽しいお弁当タイム。芝生広場でもたくさん遊べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 2年生はジブリの大倉庫は、クラスごとに、見学しました。カオナシと一緒に撮れましたね!
画像1 画像1

6年生

 行列に並んで、なりきり名場面展に入りました。顔なし、紅の豚、ラピュタなどお話の世界に入り込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 ジブリの大倉庫です。まるでジブリの物語の世界に入ったようで、みんなとても生き生きしています。まもなくジブリパークを出ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 みんなで集合写真を撮りました。
 今はジブリの大倉庫を探索中です。
画像1 画像1

1年生

 どんどこ森を楽しく散策しました。
 お昼ご飯を食べて、元気の補充です。
 午後からはジブリの大倉庫にむかいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

 ジブリの大倉庫に来ました。なりきり名場面展は行列です。
画像1 画像1

5年生

バスの中から元気いっぱい。
無事に到着して、今はどんどこ森を散策中です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式予行練習
3/18 卒業式準備6年給食終了
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/21 給食最終日

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995