最新更新日:2024/06/01
本日:count up71
昨日:64
総数:599710
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

重要 来年度の地区委員さんの選出

 明日、お子さんを通して「地区委員選出・報告」の依頼文を配布します(HPにはPDFファイルを載せておきます)。

 既にご承知の様に、地区委員さんはPTAの生活部員さんとしてご活躍いただきます。

 生活部員さんの一番の仕事は、『安全マップ作り』です。例年、夏休みに入る前までに完成していただいております。

 また、年2回開催されます『給食試食会(1回目は1年生保護者,2回目は全校保護者対象)』の取り回しも行っていただいています。

 配布する文書に詳細が載せてありますが、

・世帯数調整のため、「西本町」と「西茨」を入れ替えさせていただきました(西茨の世帯数が増えてきたため〔40世帯弱〕、西本町に替わり西茨を単独に致しました)。

・「水無瀬」の世帯数が50を切ったため、規約により委員数を「1名」に減らしました。

・来年度も『市のプール開放継続』の予定ですが、万が一無くなった場合を想定し、プール当番も決めておいていただきます。

 取りまとめの都合上、2月10日(木)までにお返事を頂戴できると助かります。

 今年度の地区委員(生活部員)さんの最後のお仕事になると思いますが、是非、宜しくお願い致します。

重要 瀬P連研修会に是非ご参加ください!!

平成22年度 瀬P連研修会

・日時: 平成23年1月14日(金) 10:00〜12:30 受付は9:30から

・会場: 瀬戸市文化センター 文化ホール 1階席

・研究発表: 家庭と学校が協力して進めるPTA活動〔発表団体は、原山小PTAです。〕

・講演: 子育てについて〔講師は、大東めぐみさんです。〕

 上記内容で、今年度の『瀬P連研修会』が開催されます。

 昨年末より、満席を目指し、市内各小中学校のPTAが努力を行っています。本校でも、常任委員・その他の役員が「一人でも多くの方への声掛け」を続けているところです。

 保護者の皆さまにおかれましては、お仕事・子育て等で大変にお忙しいとは存じますが、瀬P連が開催する1年で一番大きなイベントです。瀬P連の一員として、陶原小学校PTA会員の一人として、何とかご参加いただけないでしょうか。

 本校PTAの座席は、舞台に向かって左手、「オ」列から「ク」列(ク列は1〜6まで)です。

 お一人でも多くの方のご参加をお待ちしております!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/20 3・4年歯科衛生指導(1限)
1/21 大縄で遊ぼう会 クラブ活動
1/24 風邪予防キャンペーン(〜28日) デジタルリサーチパークC(5青) 大縄で遊ぼう会予備日 あいさつ運動(〜28日)
1/25 ALT来校 3年5時間授業 デジタルリサーチパークC(5赤)
1/26 3年校外学習(三州足助屋敷)
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347