最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:81
総数:599577
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

大型紙芝居の読み聞かせ

 なんじゃもんじゃの会の活動の一つとして、大型紙芝居の読み聞かせがあります。12日(木)は、4年生対象でプレイルームで行いました。
 演目は、宮沢賢治の「注文の多い料理店」。大型紙芝居の迫力と真に迫ったアフレコで、子供たちも聞き入っていました。自分も知らないうちに引き込まれていました。
 また、なんじゃもんじゃの会では、会員の方を募集しておりますので、興味ある方はご連絡ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回給食試食会

 10月31日(木)、PTA生活部主催の第2回目の給食試食会を行いました。30名ほどの参加者がありました。
 最初に本校の栄養教諭から話しをさせていただき、その後、児童と同じ給食を食べました。この日のメニューは、児童に人気のあるカレーライスでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

第2回草刈り・草取り作業

 13日(金)、PTA環境部主催の第2回の草刈り・草取り作業を行いました。およそ100名ほどの参加者がありました。今回は、運動会前ということで、下の運動場の草刈り・草取りをしました。
 天気はよく、たいへん暑い中での作業でした。参加された方、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

使用済みインクカートリッジ回収について

 本校では、児童会のボランティア委員会・PTAの環境部でベルマーク回収活動を行っています。
 この夏休みから、市のリサイクルセンター(東吉田町)に、使用済みインクカートリッジの回収BOXを設置しました。ポスターはボランティア委員会の児童が、ボックスはPTAの方に準備してもらいました。
 回収できる使用済みカートリッジは、エプソン・キャノン・ブラザーの純正のインクとトナーカートリッジです。
 設置してひと月ほどですが、写真のようにたくさん集まっていました。
 保護者の方は、小学校へ直接でもかまいません。
 みなさん、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開放ありがとうございました。

画像1 画像1
 昨日、本年度のプール開放は終了しました。今年は、天候が不順で8日間のうち、4日しか実施できませんでした。
参加者児童数は、4日間で延べ548名でした。
プール当番で参加された保護者の皆様方、ありがとうございました。

救急救命講習会

 4日(木)PTA文化研修部による1日目の研修会として救急救命講習会を開催しました。参加者は40名近くに及び、多数の参加ありがとうございます。
 講師は、NPO法人日本救急蘇生普及協会の方に来ていただきました。
 人工呼吸、胸骨圧迫、AEDの使用方法など、一人1台ずつで、みっちりと練習しました。
講師の方もパワフルでしたが、参加されたPTA会員の方々もエネルギッシュに実技練習を行っていました。
一般的に講習会で指導される内容以外に、実際にはどんなことに注意しなければいけないか、たいへん為になるお話ありました。
 60分という短い時間でしたが、参加された方は、とても有意義ではなかったかと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「とうげん茶屋」開店

 6月17日(月)「とうげん茶屋」の開店日でした。
 本日ご来店くださったお客様ありがとうございました。
 来店くださった方には、大型テレビで学年の行事の写真など観ていただきました。
 結構、行事の時には担任が写真を撮っていますが、なかなか皆さまにお見せする機会がありません。
 次回の開店日は、6月20日(木)です。校長先生とも気楽な気持ちで話しできます。多くの方のご来店をお待ちしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会

 29日(水)1年生の保護者対象の給食試食会をPTAの生活部主催で開催しました。
 最初に本校の井上栄養教諭から給食についての話があり、その後、1年生の給食の様子を見学し、最後に子供たちと同じ給食を食べました。
 30名ほどの参加者があり、アンケートの内容も好評でした。
 次回は、10月末に予定しております。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

募金のお礼

 4月25日(木)の授業参観・PTA総会・学級懇談会・学級PTAに多数参加されてありがとうございました。
 その時に、実施した東日本大震災の被災者の方への募金ありがとうございました。
 総額 10,045円 でした。愛知県のPTA連絡協議会を通じて募金させていただきます。
 たくさんの方のご協力ありがとうございました。

重要 お願いです

 学級委員に関するアンケート
 ・締め切り日は15日ですが、集計の関係上、できるだけ早めにご提出ください。
 
 4月25日のお子さんの下校に関するアンケート
 ・お名前を必ずお書き下さい。
   5の下にあります。少し場所が分かりにくいようですが、忘れずにお書きください。

 まちcomiメール
 ・本日、第1回の確認メールを配信しました。まだ、未登録の方は、登録をお願いします。
 ・「全校の保護者」宛のメールは、「登録済み」の表示ができましたら、登録できております。(こちらの設定ミスです。ご心配おかけしました。申し訳ありません。)
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/24 集会
2/27 通学団会
2/28 なかよしグループで遊ぼう
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347