最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:83
総数:601229
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

重要 通学路の変更

 本日、通学分団会を行いました。主な内容は以下の通りです。

 ・1年間の反省をする
 ・新しい団長を決める
 ・新年度の班編制を行う
 ・新年度の班名簿を作成する(班長,副班長,新1年生のお迎え係を決める)
 ・新1年生へのお知らせの手紙を書く
 ・新しい並び方を決める(明日から、6年生は、一番後ろに付きます)

 新年度のスタートをスムーズに切るために、明日から通学路を変更します(従来の通学路に戻します)。と言っても、直接、影響を受けるのは「2番ホーム」の子どもたちでしょうか(1番ホームの子どもたちも、校地内に入ってからは、くらがり坂へ向かうので…)。

 2番ホームの子どもたちは、瀬戸警察署の南側道路を通って登下校することになりますが、校地内に入ってからは、くらがり坂を使わずに、体育館南の駐車場を通ります。以前のように、1番ホームの子どもたちと、くらがり坂で合流しませんので、渋滞(?)が緩和されるはずです。

 校地内に入る直前に、体育館と瀬戸警察署の間を走る道路を横断します。特に登校の時間帯には、ほとんど車の行き来はないと思いますが、横断歩道がありませんので、充分に気を付けて渡って欲しいと思います。逆に、下校時には、瀬戸警察署を利用した車両が、時折、通行します。比較的、見通しはいいですが、一人ひとりが、自分の目できちんと確かめてから横断して欲しいものです。

 新班長が慣れるまで、特に、通学路が大きく変わる2番ホームの子どもたちを中心に、登下校の様子を見守っていただきますよう、お願い申し上げます。

 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 通学分団会(2限)
3/4 40分日課(〜12日)
3/5 集金振替日 6年奉仕作業
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347