最新更新日:2024/06/04
本日:count up12
昨日:159
総数:599963
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

重要 明日の下校について

 先程、メール配信しましたが、明日の下校について追加で連絡致します。

 例年、当日になって、「アンケートの集計結果」と違うことを言って、担任を迷わせる児童が出てきます(例えば、「アンケートには『下校』と書かれていたのに、本人が、お母さんから『待っている』ように言われた」と訴えるなど…)。

 担任は集計結果をもとに、お子さんに指示を出します。とにかく、余程の事情が無い限り、突然の変更はおやめ下さい。

 また、一番心配しているのが「1年生の下校」です。

 お迎え係の児童(2〜6年生)が、「一緒に帰らなくてはならないから」と待っていても、その場にいない…となりますと、あちらこちらを探して回ることになります。

 あるいは、「一緒に帰らなくてはならない」という責任感で自分の予定を変更したのに、その日の朝になって、「今日はお母さんと帰るから…」と言われると、がっくりと落ち込むことにもなり得ません。

 学校でもできる限りのお話はしますが、各通学班の中で、

・お迎え係の児童が必要なのかどうか(=お迎え係の児童と下校するのかどうか)?

・お迎え係の児童が変更になっている(=本来のお迎え係の児童が学校に残る)場合、代わりのお迎え係は誰が務めるのか?

 等などについて、是非、保護者の皆さんの間でも確認を取っておいてください。

 明日は、迷子が一人も出ないことを祈っています!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/27 聴力検査(5年) 内科検診(13:45〜) 尿検査(2回目)
4/28 校外学習予備日(1年生以外) 給食なし(弁当必要・1年生以外)
5/2 1年生校外学習(弁当)
祝日
4/29 昭和の日
5/3 憲法記念日
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347