最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:149
総数:602425
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

重要 2番ホームの通学路を戻します

 「工事の開始時期が大きく遅れた」「工事期間が延びた」という2つの理由で、2番ホームの子どもたちには、本当に長い間、苦労をかけました。

 本日、解体工事を請け負っていた業者から、「瀬戸待機宿舎(瀬戸警察署南)の解体工事及びその後の立ち入り検査が全て終わった」との連絡が入りました。

 これを受けて、2番ホームの帰りの通学路を従来通り(「行き」も「帰り」も同じ)に戻したいと思います。

 大きな変更ではありませんので、早速、ゴールデンウィーク明けの7日(月)からにしたいと思います。

 学校でも7日(月)に連絡しますが、保護者の皆さんからも、「行き・帰り同じ通学路に戻ったよ」とお伝えください。

重要 3番ホームでガス工事があります

 本日(2日)、午後5時頃に業者が来校し、「ガス工事」の予定が分かりました。

・工事箇所: 西権現町,東権現町 地内

・工事期間: 5月11日(金)から26日(土)まで
 (実際の工事は、この間の7日間程度です。)

・その他: 車両は通行できません。後日、道路舗装工事があります。

・発注者: (株)東邦ガス

・工事施工会社: (株)東海設備工業

 警備員が2人配置されると聞きました。子どもたちには、「警備員の誘導に従って、安全に通行する」様にお話しください。

重要 携帯メールとHPでご確認をお願いします。

 5月1日(火)は、全校で『校外学習(5年生は学校で飯ごう炊さん)』を予定しています。

 実施の有無に関わらず、朝7時15分前後に「携帯メール」を配信します。

 その後、HPを更新します。

 毎回お願いしておりますが、電話での問い合わせはお控えください。

 今日(27日)現在の予報はまずまずです。このまま変わらないことを願っています。

重要 お願いが幾つかあります

 明日(26日)は「授業参観」「学級懇談会」「学級PTA」「PTA総会」を行います。

 下校のアンケートを集約したものを、担任をはじめ、全教職員が持っております。

 その内容に従って、児童クラブ(学童)へ行かせたり、兄弟・姉妹・同じ方面の児童と下校させたり、コンピュータ室(校舎3階)で待たせたりします。

 特に低学年の児童は、お家の方の言われたことを分かっている様で、分かっていない場合もあります。

 今晩、そして明日の朝、「自分がどうしたら良いのか」について、十分に言って聞かせてください。

 2点目はPTA総会の要項についてです。

 各昇降口でお配りしますので、特に兄弟・姉妹が在籍しているご家庭につきましては、「1番上のお子さん」の名簿に○をつけ、その場所から要項をお持ちください。

 要項を下のお子さんの場所から抜き取られますと、その学級の分が足らなくなりますので、必ずお守りください。

 因みに、1・2・5・6年の保護者の皆さんは「中央の昇降口」から、3・4年の保護者の皆さんは「東の昇降口」からお入りください。

 履物はお持ちいただくか、子どもたちの靴箱の上に乗せてください。

 3点目はスリッパです。

 1番忘れ易いものかも知れませんので、十分にお気を付けください。特に明日は天気が悪そうです。湿気で廊下も濡れるはずですので…。

 4点目は迷惑駐車です。全校で行う行事の際は、校地内への自家用車の進入を認めておりません。車を利用したい…というお気持ちはよく分かりますが、自粛していただけると助かります。

 また、校地周辺での迷惑駐車もおやめください。

 最後に参観のマナーです。

 大人の皆さんに失礼な話ですが、時々、見られますので…。

・授業中及び放送中(下校時の指示を放送で行います)の私語をお控えください。

・ガムなどのお菓子を食べながらの参観もご遠慮ください。

・子どもたちが授業に集中できるよう、手を振ったり、声を掛けたりすることをおやめください。

 たくさんお願いして申し訳ありませんが、子どもたち・保護者の皆さん・私たち教職員が気持ち良く時間を共有できるよう、ご理解とご協力をお願い致します。

不審者情報

・日時: 24日(火)午後7時40分頃

・場所: 品野町5丁目

・内容: 帰宅途中の生徒が不審者(男)に体を触られた。男はそのまま逃走した。

・不審者: 年齢18歳位 身長160cm位 細身 黒色頭髪 短髪 
      天然パーマ 黒色半袖シャツ着用

【情報提供元】 パトネットあいち & 瀬戸市安全安心情報メール

 午後8時少し前という時間帯ですから、小学生が出歩くことは無いと思います。何らかの用事で外出する際は、できるだけ明るく・人通りの多い道路を選ばせてください。

緊急 明日は「検尿」提出日です

 本日、尿検査のセットを配布しました。

 保健だより『すこやか』(本日配布)をしっかりお読み頂き、明日の朝、お子さんが採尿を忘れることの無い様にお願い致します。

 2通りの指示が出ているようですが、それぞれの担任が伝えた通りで結構です。

・尿を入れた「ポリ容器」を「白い紙袋」に入れ、それをビニル袋に入れる。

または

・尿を入れた「ポリ容器」を「ビニル袋」に入れ、それを「白い紙袋」に入れる。

 袋の大きさからすると、前者の方が詰めやすく、また袋から「ポリ容器」が落ちにくいと思われます。

 なお、3白につきましては、本日、「白い袋」を渡すことができませんでした。明日の朝、担任が教室へ行き、責任を持って「白い袋」へ入れさせますのでご安心ください(詳細は携帯メールでお知らせ済みです)。

 学級や学年で指示が違うと、特に、兄弟・姉妹のいらっしゃる家庭では、「どちらが正しいのかな?」と迷われるものと思います。

 今回の反省を生かし、次からは、その種の食い違いが起きない様に気を付けて参りますので、どうかご容赦願います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 ALT
2/20 委員会活動(5,6年) 4年5時間授業
2/21 スクールカウンセラー巡回指導
その他
2/24 森林火災を想定した消防訓練(陶原台使用)
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347