最新更新日:2024/06/01
本日:count up44
昨日:156
総数:599538
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

重要 9月3日(月)の予定など

【日 程】

・8:00頃 いつも通り「通学班」で登校します(破損していた水無瀬歩道橋近くのガードパイプは修理していただきました)。

・〜8:30 業前(天気が良ければ、元気のいい人は運動場で遊びましょう。)

・8:35〜 廊下に整列して体育館へ移動します。

・8:45〜 第2学期始業式(開式の言葉,校長式辞,校歌『若い木々』,閉式の言葉) 諸連絡

・9:10〜9:20 朝の会

・9:20〜10:05 学級活動

・10:05〜10:15 放課(運動場へは行けません。トイレ,お茶など)

・10:15〜10:30 簡単清掃

・10:40〜 一斉下校(天気が悪い場合は「学年ごとの下校」になります。)

【持ち物】

・上靴(出校日に来られなかった児童,持ち帰った児童,持ち帰る様に指示があった学年・学級の児童)

・筆記用具  ・連絡帳,連絡袋  ・日誌  ・その他、学級や学年で指示のあったもの(雑巾など)

・夏休みの応募作品(3日〔月〕の午後に集計・梱包作業を行います。せっかく取り組んだ作品を持って来るのを忘れない様にさせてください。なお、「交通事故」や「不審者」が心配ですので、原則、取りに帰らせるのは止めさせたいと思います。「どうしても持って来たい」という場合は、保護者の皆さんの付き添いをお願いします。)

重要 この場所は要注意です!!

 以前よりこの場所(地図上では赤の☆印で示してあります)は「非常に危ない」と言われて来ていますが、昨日(20日)、本校の児童が「あわや…」という状況だったとの連絡を受けました。

 夏休み前には、地域の方々からも、「この場所で危険な様子をよく見かけるので、学校でも指導して欲しい」との連絡が入りました(それを受けて1学期の終業式の後に、係の教員が全校児童に注意を促しました)。

 学校では、これまでにも繰り返し注意して来ておりますので、少なくとも登校の際に「西から東へ」、下校の際に「東から西へ」と渡る児童は見かけません(残念ながら一部の中学生は渡っている様ですが…)。

 問題は、帰宅後そして休日です。

 昨日、轢かれそうになった児童は、帰宅後に外出し、東から西に向かってこの場所を渡ろうとした様です。

 北から下ってきた車が急ブレーキを掛けて事故には至りませんでしたが、本当に間一髪の状況ではなかったかと想像されます。

 この場所は、もちろん南からも車が来ます。厳密に言うと、「信号の南からの直進の車」「信号の東からの右折の車」「信号の西からの左折の車」が坂を上って来ます。

 昨日、轢かれそうになった児童は、実際に轢かれることなく本当に良かったと思います。

 でも、運が良かったとしか言いようがありません。

 今後、もし「渡ろう」としている児童を見かけられましたら、南の信号の所まで下がる様に是非ご指導ください。

 距離にしてほんの数10メートル、時間にしてほんの数分しか違いません。

 一つしかない大切な命を守るためには、やはり「急がば回れ」の心がけしか無い様に思います。
画像1 画像1

不審者情報

画像1 画像1 画像2 画像2
【パトネットあいち(瀬戸警察署)より】

・日時: 8月7日(火)午後3時40分頃

・場所: 北松山町1丁目地内

・内容: 男が「アイスクリームを買ってあげようか」と近付き、女児の体を触った。

・不審者: 60歳ぐらい,身長160cmぐらい,中肉,英語のロゴが入ったTシャツと白色のハンチング帽を着用,無精ひげ

 夏休みも間もなく半ばに差し掛かります。

 「熱中症」「食中毒」「水の事故」「交通事故」そして「不審者」と、気を付けなければならないことばかりです。

 しかし、最終的には、自分の身を守ることができるのは自分しかいません。

 何れにも気を付けて、有意義で楽しい夏休みを続けて欲しいと思います。

重要 2番ホームに関わる工事のお知らせ

 瀬戸警察署南東部分(地図上に赤色の四角で示してあります)で、以下の様な工事が行われます。

 部活動や遊びで学校へ来る際には、警備員の指示に従って通行する様にお話しください。

・内容: ガス管調査工事(ガス漏れが無いかどうかを確認するための工事です。)

・期日: 8月8日(水)
 ※ 天候次第で、9日(木)または10日(金)に順延される場合があります。

・時間: 午前9時から午後5時まで

・発注者: (株)東邦ガス 緊急保安センター 052-872-9193

・施工会社: (株)保坂工業所 052-791-6465

 「ガス漏れ点検」という内容ですので、「お子さんを通すのが心配」ということであれば、水無瀬歩道橋からそのまま東へ向かう『迂回路』を使用させてください。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行 6年修了式 卒業式準備
3/19 卒業証書授与式
3/21 給食最終日
3/22 平成24年度 修了式
祝日
3/20 春分の日
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347