最新更新日:2024/06/18
本日:count up104
昨日:85
総数:189310
日常のようすをアップしています!

通学団別児童会

 5時間目に通学団別児童会がありました。
 まず、それぞれの通学団に分かれ、集合時刻やあいさつ、並び方、歩き方などの2学期の反省をしました。
 その後、冬休みの交通安全、冬休みの過ごし方について話し合いました。12月は交通事故が多いと言われます。交通ルールを守る、自転車に乗るときはヘルメットをかぶるなど安全に気を付けて過ごして欲しいと思います。
 通学班ごとに先生と下校しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

裏山解禁

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週から裏山での遊びが解禁になりました。春から秋は、スズメバチやマムシの危険性があるので、子どもたちだけでの立ち入りを禁止していますが、12月から3月までは冬の遊び場として開放しています。遊べるのは品野台タイムと昼放課で、「放課後や休日は遊ばない」「道具や資材を持ち込まない」などのルールがあります。天気のいい日は、裏山で遊ぶのを心待ちにしていた子どもたちで大賑わいです。

持久走大会

 今日の3,4時間目に「持久走大会」を行いました。1年生から6年生まで、自分の目標を持って、一生懸命走ることができました。こういう機会に味わう達成感は、いつかどこかで役に立つものだと思います。応援にかけつけてくださいました保護者の皆様、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生駅伝に向けて

画像1 画像1
 雨模様なので「雨の日シアター」が上映されています。今日のコンテンツは、なんと昨年の「瀬戸市小学生駅伝大会」のビデオ(グリ−ンシティケーブルテレビで放送されたもの)です。今週末の9日(日)に本年度の大会が開催され、本校からは、野球部、バスケット部を中心に男女3チームが参加予定です。熱心に見ていたのは、昨年の参加者や今年初出場する子どもたちでした。明日の持久走大会も含め、子どもたちのがんばりに大いに期待しています。

登り窯焼成作品展示

画像1 画像1
画像2 画像2
 「伝統文化ふれあい体験活動」で制作し、登り窯で焼成した子どもたちの作品を、12月3日(月)から7日(金)までギャラリーで展示します。毎年焼成してもその都度風合いが違います。ぜひご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053