最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:115
総数:188768
日常のようすをアップしています!

1、2年 徒競走1

1、2年生は、トラックの中央を、直線で走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開会式5

ラジオ体操をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開会式4

優勝旗の返還と選手宣誓です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開会式3

国旗・校旗の掲揚です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開会式2

司会の子の号令で入場しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開会式1

入場行進です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会2

PTAテントも用意され、子どもたちも登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(日)運動会1

早朝から、職員やPTA役員の方が、準備してくださいました。
予定通り、8時50分、全校児童入場で始めたいと思います。
本部席にテントが出してあります。テント下の「トラ柵」の間の1m弱を通路とします。
日傘は、観覧されている方の視界の邪魔にならないように使用してください。
来賓席は職員室前あたりに用意してございます。お越し頂いた地域の方もお気軽に椅子におかけください。南北にPTAのテントが出ていますので、地域の方はそちらをご利用頂いても結構です。
(申し訳ありませんが、お茶は「案内状」を差し上げた来賓の方の分だけ用意してあります)
本日は、晴天の元、ぜひ、お越しください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備2

16時過ぎには準備が完了しました。
が、まさかの「雷鳴」が聞こえてきました。
頑張って、ライン、たくさん引いたのですが・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会準備

6時間目、4、5、6年生で運動会の準備をしました。

ラインを引いて、テントを出して、トンボでグランド整備して、

開閉開式のリハーサルもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金)給食

カレーピラフ、さつまいものコンソメスープ、ビーンズサラダでした。
4年生の社会科で「薩摩藩」の話と「さつまいも」の話をしたので、良いタイミングでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

123年 ダンス2

音楽と動作が加わると、本当にカワイイです・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

123年 ダンス1

ひたすらカワイイです! 写真だけでは伝わりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

456年 ダンス6

休憩しながら、ラスト練習に向けて、先生からのアドバイスを聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

456年 ダンス5

フィニッシュに近づくと、こんな感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

456年 ダンス4

ネタバレになってしまうと思いましたが、実際の演技は100倍良いですから、写真だけではネタバレにならないと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

456年 ダンス3

だいたい、校舎側からの撮影で、撮影可能かと思われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

456年 ダンス2

日曜日の本番、舞台に立つのは「この方」でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金)456年 ダンス1

こんな感じで始まります。
女子は児童玄関前のスロープ、男子はバックネット横のスロープから入場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(木)給食

今日のメニューは、鉄火みそ、ごぼうサラダ、麦ごはん、牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業証書授与式
3/21 給食最終日
3/22 修了式
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053