最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:29
総数:187765
日常のようすをアップしています!

9月15日(金)1年生

算数のプリントを先生から返してもらう間、タブレットを使って個別に算数の勉強をしていました。ほんの数ヶ月で私よりタブレットを使いこなしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(金)4年生

先生が教室に現れる前に、黒板に線を引いて準備していました。
何が始まったのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金)3年生

理科の授業の先生は、私が十数年前にお世話になった大先輩の先生です。
あのソフトな語り口は、私には絶対にまねができません。
授業中は、本当に穏やかに話をされています、しかし、バスケ部の指導になると・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金)5年生

3時間目の算数が始まるときでした。開始時刻が5分遅れたので、学校サポーターの先生が「ジョーク」をおっしゃったのですが、難解すぎて分かりませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木)給食ランチ

今日は、1・3・5年生の組み合わせで食べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木)給食

今日は、1・3・5年生が一緒に食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木)あおば組

最近、頭を下げて挨拶してくれるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木)4年生

ゴミの焼却施設の勉強でしょうか?
「環境」について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(水)3年生

英語で、「テニス」が出てきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木)1年生

学校に持ってきていただいた朝顔を、「つる」を残して、土は土に返そうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木)5年生

図工の「鑑賞」の授業かと思われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(木)6年生

理科で、月の勉強をしています。月の模様は、国によって様々な形に例えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(水)昼休み

遊具のある丸テーブルで遊んでいる子、教室でダンスを踊っている子、いろいろです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(水)6年生

宮沢賢治について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(水)3、4年生

体育館で跳び箱でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(水)あおば組2

彼は、図工室で習字の勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水)あおば組

教室で算数をしている子と、音楽室で音楽の授業を受けている子、ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火)ランチタイム2

4年ぶりなので、課題を見つけながら、改善していきます。
楽しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火)ランチ

今日から、ランチスペースを活用して、給食を食べます。
今日は、2・4・6年生が食べました。
向かい合うのは避けて、交互に着席しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火)4年生

社会の授業をされていたのは、9月から新しく来られて先生です。
恥ずかしがって、写真に写ってくださいませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053