最新更新日:2024/06/11
本日:count up22
昨日:202
総数:1169451
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

赤い羽根共同募金

今日までの3日間、環境委員会の呼びかけで、登校時に赤い羽根共同募金の募金活動を行いました。赤い羽根共同募金は、年末の「助け合い運動」として広く知られています。集められた募金は、地域の福祉啓発・支援、あるいは、被災地支援活動に役立ちます。環境委員のみなさんが上手に声をかけて協力を募っていました。環境委員会より「5609円集まりました、募金へのご協力、ありがとうございました」
画像1 画像1

あいさつボランティア活動 赤い羽根共同募金活動

先週の全校集会などで呼びかけに賛同する生徒のみなさんが、登校時間にあいさつボランティアとしてがんばっています。
22日(火)、24日(木)、25日(金)と朝に実施しています。
あいさつをする側もあいさつを返す側も、お互いにウィンウィンな関係であり、あいさつについて考えてもらえるよい機会になると思います。
また、環境委員会は、今日から3日間で、あと、25日(金)、28日(月)と、登校時間に、赤い羽根共同募金活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期委員会1回目

本日から後期の委員会になり、新たな動きが始まりました。
はじめに、各委員会での活動内容の確認や委員長・副委員長の決定などを行いました。早速、空気清浄機・体育器具庫などの使用方法を知ったり、冬支度に備えたストーブ運びをしたり、学級分館の図書を整理したりと、明日以降からのいろいろな活動準備に取りかかっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒暖差に注意しましょう

ここ最近は、朝昼夕の気温差が大きくなっています。
暦の上では立冬を過ぎましたが、昼と朝・夕方では、同じ服装でいると、汗ばんだり、冷え込んだりして健康管理に気をつかう時期になりました。脱ぎ着しやすい上着などで寒暖差を調節し、体調を崩さないように心がけていきましょう。(写真は昼放課の様子になります)
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分