最新更新日:2024/06/01
本日:count up85
昨日:314
総数:1166890
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

給食・ハタトーク(質問じゃんけん)の様子

 本日は火曜日で、給食後に「ハタトーク」を行う日です。今回の「ハタトーク」から、学級担任以外の教員も各教室をローテーションで回り始めています。基本的な実施方法は校内でそろえています。教員はどの学級でも同じように指示を出し、ハタトークを始められるようになっているのが「ハタトーク」の特徴です。
 2、3年生はもちろんのこと、1年生にもすっかりこの「ハタトーク」が浸透してきました。本日の全校集会や各教科の授業など、短時間で発表したり話し合ったりする活動で「ハタトーク」形式が取り入れられています。指示を出す教員が入れ替わっても、生徒は普段通り席を向かい合わせにして、「質問じゃんけん」を始めていました。短時間ではありますが、回数を重ねるごとに充実した活動になりつつあります。幡山中の伝統の一つに「ハタトーク」が加わる日も、それほど遠くないのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/18 学校公開日
5/20 学校公開に伴う代休日
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分