最新更新日:2024/06/13
本日:count up19
昨日:229
総数:1169925
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

透視図法(3年美術)

3年生が美術の時間に,「透視図法」の勉強をしています。ものを立体的に描く方法で,今日は,「2点透視図法」について勉強しました。

原則にのっとって描くと,自分でもびっくりするような立体感のある図が描けます。しかし,少しでも原則にはずれると,違和感のある立体になってしまいます。

辺の長さや方向のほとんどは,縦方向の平行線と終点への直線の交点で必然的に決まってきます。どうやって交点を見つけるかがポイントです。これは,数学の立体的な思考力と深くかかわっています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/11 中間テスト 特別支援 新入生を迎える会
5/12 中間テスト  尿検査 避難訓練
5/16 修学旅行事前指導
5/17 3年修学旅行
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分