最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:306
総数:1168701
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

生徒の命を守るために

 SSWの手法を用いたけ問題解決型ケース会議のあとは、授業中に突然アナフィラキシーショックを起こした生徒への対応について、シミュレーションをして役割分担をし、実践的に学びました。
 
 役割分担を適切に進め、救急車の出動要請、AEDの準備、担架の必要の確認、保護者への連絡、心臓マッサージ等、最初になすべき基本的なことを学んだあと、教室や職員室など、持ち場へ移動して練習開始です。学んだとおりに進めようとしましたが、よりよく進めるために様々な改善点が出され、大変貴重な時間となりました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
9/1 始業式 短縮授業(〜2日)
9/2 給食開始
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分