猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

体育祭練習

9月25日(木)の体育祭にむけての練習が本格的に始まってきました。

3年生は3回目の体育祭となるので,入場行進の練習の時,声もよく出ていました。「行進」という動作はシンプルな動作ですが,演技として「すばらしい行進」と感じるものがあります。1学期の体育の「集団行動」の授業で勉強したように,整然として,そしてキレある行進を見せてほしいものです。

入場行進の練習の後は,クラス全員でリレーをする「全リレー」の練習をしました。走るのが得意・不得意にかかわらず,皆で支え合い補い合って勝利を目指してほしいと思います。
画像1 画像1

プレゼン制作(2年技術科)

2年生の技術科の授業で,ミニトマトの栽培をしてきました。支柱に枝をくくったり,芽かきをしたりしてきました。夏の間に赤い実が実りました。

9月の技術科の授業では,ミニトマトの栽培の経過を,パワーポイントを使ってまとめるという勉強をしています。

幡山地区は農業がさかんなところで,家庭菜園もたくさん見られます。生徒たちもこの技術科の勉強をいかして,園芸にいそしむ時がくるかもしれません。
画像1 画像1

体育祭練習

今日は久しぶりに朝から青空が出ています。夏空が戻ってきました。

運動場では,体育祭の練習が始まっています。

今日は,最初の体育の授業なので,自分たちの席の場所の確認をして,入場・退場の練習をしていました。

まだ声が出ていなかったり,きびきびと動けなかったりしていますが,本番が近づくにつれ,練習にも徐々に熱が入ってくることでしょう。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分