最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:146
総数:1167143
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

授業での様子

画像1 画像1
画像2 画像2
英語、美術の授業の様子になります。英語では、読み物が海斗の自宅での様子で、メグを待つみんなの様子をジョシュが撮影しています。そこで、相手が今何をしているかをたずねたり、答えたりすることができるようにしていました。美術では、題材が自分の手の様子で、版画の刷りを行いました。順序をきちんと聞いたり、掲示物を参考にしたりして丁寧に作業をすることで、仕上がりを考えた作品をつくりあげることができました。

1年生 食育講座

画像1 画像1
画像2 画像2
市内の栄養教諭の先生方からアドバイスをうけ、食育講座を体育館で実施しました。先週の消費生活講座もそうですが、食育は最近のニュースでもよく取り上げられる大切なことです。学校給食から望ましい食習慣が形成されること、日本人が最も不足しやすい栄養素であるカルシウムが取れる食事をすること、自分事として工夫していけるとよいと思います。

1年生 消費生活講座

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生と1組は6時間目に体育館で消費生活講座の授業を実施しました。
家庭科の授業と関連させて、瀬戸市市民生活部生活安全課より、消費生活相談員さんを講師にお招きして行いました。
消費生活の中で「契約」とは、法律的な責任が生じる約束のことです。
例えば買い物をするという行動に、どんな責任が伴うかを○×のゲーム形式で回答して考えました。他にもSNSとの関連で、ネット課金なども心配されています。契約の成立を客観的に理解することで、自分の身のまわりの生活へ、経験とともに役立たせていけるとよいと思います。

期末テスト 3日目

画像1 画像1
早朝からの強風により冷たく乾いた空気を一段と感じました。
風がおさまると、まぶしく低い太陽の光に教室内は包まれました。
今日は期末テストの最終日でした。粘り強く最後まで問題に取り組む姿が多く見られました。体力的にも、健康面においても、明日も続く学校生活のため、しっかりと身体を休めてほしいと思います。

授業での様子

画像1 画像1
画像2 画像2
理科、音楽の授業の様子になります。理科では、先回の授業で混合物の分離を実験し、蒸留をキーワードとして実験からのまとめを行いました。
3本の試験管の中にある液体の性質を比較することで、水とエタノールの混合物を熱して出た結果を考察していました。音楽では、日本音楽の古典楽曲である六段の調を視聴しました。曲紹介を最終的に行うために、生田流と山田流の旋律の特徴や速度の変化などを調べていました。

校外学習1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一昨日と今日と2日間にわたり学級ごとに、校外学習で晴丘センターへ出かけました。6時間目には学年一斉が体育館で、瀬戸市環境課の方を講師としてお招きして、環境学習について学びました。施設内をきちんと見学することができました。年間のごみの量、ごみ処理のしかた、ごみの分別の現状の説明を聞くことで、家庭でのごみの分別への理解と3R(リデュース、リユース、リサイクル)活動協力への理解を深めました。

スクールセミナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スクールセミナーという職員の研修を5時間目に行いました。講師をお招きしたり、公開授業を他の先生方が見合ったりします。研究する授業を実施し、教員の授業力を高めることを目的として行われています。本年度の研究テーマは「かかわる力を育て、幸せな学校をつくる」です。
1年生社会と美術で実施しました。たくさんの教員に囲まれ、生徒のみなさんも、教員も緊張気味でしたが、授業課題に一生懸命に取り組む姿を見ることができました。授業後には研究協議が行われ、よりよい授業について見直す話し合いが活発に行われました。

計算コンクール1年

画像1 画像1
画像2 画像2
基礎基本の力の向上を目指し、最近は朝の時間帯に取り組んできました。内容は、正の数・負の数の四則計算です。一人ひとりが真剣な表情でよくがんばっていました。いつもは8割程度の得点で合格ラインに到達しますが、今回は各自が設定したレベルに見合った評価になります。そして、根気よさも必要な力であり、結果の一喜一憂だけでなく、今後のためにも努力した過程も自己評価してほしいと思います。

箏の授業 1年生と1組

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の授業で、和楽に講師の先生をお招きし、箏を弾く体験をしました。まず、弾く前に箏の前の座り方・爪のつけ方を教えていただきました。
糸(弦)を爪ではじいて、音を出し、大きな音が視聴覚室内で響きます。次に、先生の説明に従ってきちんと糸をはじくと「さくら さくら」の演奏になりました。音楽・芸能としても趣が深い箏を体験させていただきました。日本古来の音楽にふれる貴重な機会になりました。

学校生活アンケート 全学年2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
集会日課を利用して、朝の時間帯に20分程度で、学校生活アンケートの2回目を行いました。みなさんの学校生活をよりよく・より楽しい学級にしたいという思いを目的にして、素直な気持ちで質問に答えていきます。また、1学期の結果と比べてどのように変化したのかを分析します。
結果については後日お伝えし、今後の支援の仕方に活用していきます。

1年生エゴグラム 自分を知ろう

画像1 画像1
養護教諭とスクールカウンセラーでエゴグラムの授業を行っていきます。
エゴグラムを作成し、その説明を聞きながら生徒たちは「自分について知る」ことを学びます。自己理解を深める機会になるとよいと思います。

授業での様子

画像1 画像1
画像2 画像2
社会、体育の授業の様子になります。
社会では、先週に実施した中間テストの返却がありました。その後、中国文明の発展など学習のポイントをおさえるために、教科書や資料集で調べてプリント学習を進めていました。体育では、マット運動・跳び箱運動のまとめを行いました。自分で試技を選択して新たな技能を習得しようと、仲間と話し合って技の到達度チェックをしていました。

中間テスト2日目

画像1 画像1
昨日よりは今日の方が、過ごしやすい気候になっているかと思いました。今年は残暑厳しく、10月から秋の季節感が出てくるのでしょうか。
中間テスト2日目が終わりました。
最後まであきらめずに粘り強くテストに取り組む姿が多く見られました。
しっかりと身体を休めて、体調をととのえてほしいと思います。

合唱移動練習 学年で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来月の文化祭合唱コンクールに向けての練習が今週も続いています。6時限目は、学年ごとで舞台を想定した移動練習を行いました。今後も、上級生の合唱が聞こえてきたり、同級生の合唱を目にしたりすることで、いろいろと感じることもでてくることでしょう。学校でできる練習や家庭で口ずさむ練習などを大切にしてほしいと思います。いろいろな人が本番にどれだけ高められているかを楽しみにしていると思います。

授業での様子

画像1 画像1
画像2 画像2
国語、理科の授業の様子になります。
国語では、文法の指示する語句と接続するつなぐ語句の学習を進めていました。接続する語句の種類と使い方を覚えようと、作業を加えながら理解を深めました。理科では、身近にあるいろいろな気体の性質について調べていました。酸素・窒素などの空気中にあるものから調べ、発生方法などについてもグループで話し合って、プリントにまとめました。

貿易ゲーム 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の午後、総合的な学習の時間の授業になります。瀬戸市商工会議所から支援をいただき、講師の先生がファシリテーター役を担って、ゲームの進行や授業の振り返りのお手伝いをいただきつつ、生徒たちは主体的に楽しみながら学ぶことができました。4,5名のグループをつくって、グループ内で協力して製品をつくり、一番豊かな国をめざすゲームです。コミュニケーションやチームワーク、役割分担や時間の管理などがポイントになり、生き生きとしたグループの雰囲気が印象的でした。

1学年 レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、5時限目に体育館で、室長が中心的な立場を担い、ドッチビー大会を実施しました。開・閉会式や表彰式を企画したり、決めたルールや事前準備を連絡したり、水分補給などの健康管理を配慮したりして、たくましい姿が見られました。1年生のみなさんが楽しめるよい機会・よい思い出をつくってくれたことと思います。

キャリアパスポートへの記入

画像1 画像1
画像2 画像2
各学年において、小学生の頃から記入しているキャリアパスポートというものがあります。名前の通り、学んだことを振り返りつつ、新たな学習や生活への意欲につなげたり、将来の生き方を考えたりする活動を行う際に自身の変容や成長を自己評価できるよう工夫されたポートフォリオです。1年生は、6限の総合的な学習の時間に「私の足跡〜今学期を振り返ろう〜未来のなりたい自分をかなえよう」1学期の振り返りを行いました。

授業での様子

画像1 画像1
画像2 画像2
国語、道徳の授業の様子になります。国語では、詩の世界で倒置法などを使った表現方法から、各自で感じたことを話し合っていました。本文の通り、美しい日本語から何かを感じる自分を大切にしてほしいと思います。道徳では、ルールとマナーについての読み物を参考にして、違いについて思ったことをワークシートに記入しました。私たちの生活になぜ必要なのか、グループごとで話し合ったり、発表したりしていました。

プール開き(体育)

早朝は天候不良でしたが、期末テスト後の今週からプールが始まりました。梅雨の最中で、蒸し暑さを感じる中での運動になります。普段の授業同様に、熱疲労、休憩・健康、水分補給などを意識させ、声をかけていきたいと思います。活動では、生徒のみなさんが気持ちよさそうに泳ぎ進める姿が印象に残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
3年生
1/17 3年進路相談
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分