最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:189
総数:1166999
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

明日から野外活動

2年生の野外活動がいよいよ明日から始まります。

2年生は,8時30分から9時30分までのあらかじめ計画した時間に,JR名古屋駅の桜通口の「金の時計」の下に集合することになっています。欠席・遅刻などは,7時30分までに,幡山中学校に連絡してください。

明日は,社会見学をしながら,知多半島に向かいます。途中または自然の家で昼食を取りますので,お弁当を持たせてください。

野外活動中の様子をこのホームページでお伝えしようと思っています。ただし,宿泊地が電波の届きにくい地域で,また,日程的にホームページにアップする余裕があまりありませんので,頻繁には更新できないかと思います。スマホからアップできる写真も枚数に限りがあり,「向きがおかしい」などの不備があるかもしれません。学校に戻ってから追加修正します。あらかじめご承知おきください。

2年生野外活動事前指導〜その2〜

 先生方の話が終わると、男女で分かれて荷物確認が行われました。

 大きな鞄の荷物を全て出し、先生の指示で一斉に一つひとつ、忘れ物などがないかを確認しながら鞄に詰めていきました。中には名前の書き忘れに気づき、この場で書く生徒もいました。この大きな鞄はトラックで現地まで運んでもらいます。今日、忘れ物のある生徒は、明日、小さい鞄に入れて自分で持ってくることになります。暑くなるかもしれないので、たくさんお茶を持って行く生徒もいます。
画像1 画像1

2年生野外活動事前指導〜その1〜

 明日からの野外活動に備えて,2年生が,体育館で事前指導を行いました。
生徒達は,登校時に体育館に大きな荷物を置き,1時間目の開始と共に体育館に入場してきました。一見いつもと同じように静かに入場整列ができたようでしたが・・・。

 事前指導は校長先生の話から始まりました。整列の時に少し話し声がするなど生徒達の心の浮つきを指摘されました。
「野外活動は,結果的に楽しい行事なるかもしれませんが,楽しむことを目的に出かけるわけではありません。普段の学校生活では学べないものを学ぶために出かけます。
気をつけてほしいことが2つあります。
1つは,健康に安全に過ごしてほしいということです。体調を崩さないように,けがをしないようにさせないように,気をつけてください。
もう1つは,人の迷惑にならないように過ごしてほしいということです。人といっしょに過ごす時間が普段より長くなります。幡山中学校以外の人と接する機会も多くあります。どんなことをすると人の迷惑になるのか,一人一人がきちんと判断してください。
天気が少し心配ですが,いろいろなハードルをみんなで力を合わせて乗り越えていきましょう」
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/5 野外活動事前指導 口座振替
6/6 野外活動
6/7 野外活動
6/8 野外活動
6/9 2年自宅学習日
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分