最新更新日:2024/06/06
本日:count up9
昨日:465
総数:1168393
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2・3年生はテスト3日前のため部活動停止期間に入っています。

社会、英語の授業の様子になります。社会では、各自で課題を考えて、問題集の問題解決に取り組んでいました。根気よく練習問題を進める姿が見られました。英語では、デジタル教科書を使って、that以後の文法について、分かりやすい音声とチェック欄の設定で、より理解が深まる説明がありました。ノートにまとめる前のトレーニングとして最適でした。

中間テストや学習コンクールでのよりよい成果をめざして努力を進めてほしいと思います。

3年生 〜学校の様子〜

 本日の総合的な学習の時間に、修学旅行の都内班別計画をしました。タブレットを使って、どこで学ぶか、どこで何を食べるか、楽しそうに活動していました。当日がより楽しみになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
3年生は、本日全国学力状況調査を受検しました。1時限目国語、2限目数学で、先週に質問紙検査を実施しました。質問紙調査ではタブレットを使用し、生活習慣や学校環境に関するものに回答しました。出題される問題から文部科学省(国)が意図したい学力の具体的な内容を理解することができます。単に知っている、分かっているだけでなく、個別最適な学びや協働的な課題解決学習の一体的な充実をめざし、学びを生み出す授業づくりを進めていきたいと思います。

正式時間割開始(教科授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
各学級で通常時間割のもと、教科授業が始まりました。年間授業内容を教科書で確認したり、問題集など副教材を受け取ったり、昨年度の授業の続きをすすめたりと、本格的な教科学習を知り、見通しをもてるとよいと思います。評価のポイントとなるレポート、授業中に実施する実技など、いろいろと確認をしてほしいと思います。社会では評価のポイントを聞いたり、体育では、隊形・体操・ストレッチの確認をしたりしました。

3年生 〜学校の様子〜

 本日、学年集会を体育館で行いました。新しい先生方の紹介とともに一言ずつ話をしていただきました。今年は、どんなことにも「最後」が付きます。新たなスタッフとともに良き1年になるように頑張りたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

ハタトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、3限の学級活動でしたが、今後は、毎週火曜日の給食終了後から10分間、教室でハタトークを実施します。ソーシャルスキルトレーニング(SST)と構成的グループエンカウンター(SGE)を組み合わせた、人とかかわりの力をつくる活動です。本校は、このスリンプル・プログラム活動を続けて6年目になります。学校の中にかかわり文化を完成させようと、学校にいる人全員が一枚岩となって継続しています。先日の始業式、授業や全校集会でも、今やぱっと始めることのできる実践になり、生徒のみなさんには、かかわりの力を高めてほしいと願っています。

明日の入学式・始業式、駐車場・日程について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は、1学期の始業日です。よろしくお願いいたします。

本日、新入生を迎え入れるため全職員と新3年生生徒で教室や体育館などの準備をしました。子どもたちの健やかな成長のために、安全で安心して過ごせる学校にしていきたいと思います。みなさんとの新たな出会いを楽しみにしています。

なお、保護者駐車場は、弁天池西側2か所と運動場です。運動場駐車場は校地西側より入り、退場は正門からとなり、一方通行にご協力ください。非常時のお迎え対応も同様となります。(配布文書にあります)

<日 程>
・ 8:30〜 9:00 新入生受付(体育館)
              学級発表(本館北側・無心館前)
・ 9:10〜 9:25 入学式(体育館)
・ 9:20〜 9:30 新2・3年生登校、
              新学級発表(東・西昇降口→新教室)
・ 9:30〜 9:40 保護者の方への諸連絡(体育館)
・ 9:40〜 9:50 保護者の方は体育館より退館、
              新2・3年生は体育館へ移動
・ 9:50頃〜10:10頃 転入者紹介・始業式(体育館)
・10:25頃〜11:30頃 全学年学級活動(各教室)、
                学級写真撮影(体育館)
・11:30に3年生下校、11:35に2年生下校、
              11:40に1組・1年生下校予定です。
                    よろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/18 学校公開日
5/20 学校公開に伴う代休日
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分