最新更新日:2024/05/31
本日:count up70
昨日:94
総数:758089
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

1年生を迎える会 3

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生から6年生,みんなでつくったプレゼントを受け取り,6年生と一緒に楽しく退場していきました。

1年生を迎える会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ペアのこと一緒に,クイズを楽しみました。
南小学校に関係した,「コア」な問題に,みんなで楽しく取り組みました。
次に,2年生の子たちが,昨年1年間でできるようになったことを上手に発表してくれました。・・・教科書の音読,縄跳び,こま回し,歌や鍵盤ハーモニカ・・・。1年生の子たちもこれからいろんなことができるようになりますね!

1年生を迎える会 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童会の子たちが中心になって,1年生を迎える会を開いてくれました。
  写真左:まず,6年生のペアの子とてをつないで,楽しく入場です。
  写真中:代表のお姉さんが,語りかけるように歓迎の言葉を話してくれました。
  写真右:「児童会の歌」を,みんなで元気に歌いました。

交通安全講話

画像1 画像1 画像2 画像2
江南警察署交通課の方に来ていただき,交通安全に関するお話をしていただきました。
「自転車の安全な乗り方5原則」をたいへんわかりやすく話していただきました。
特に,ヘルメットの必要性には,具体的お話で,みんなの胸につき刺さりました。

認証式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学級の学級委員・代議員,各委員会の委員長,通学班長の認証式を行いました。
認証状が渡された後,校長先生から次のようなお話がありました。
「ここでいろいろな話をみんなにしようと,準備をしてきましたが,今日はぜんぶやめます。認証状を受け取った人みんなが,やる気に満ちあふれていることがわかったからです。全員すばらしい返事ができました。きっと責任をって仕事をしてくれることでしょう。」

消火訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
避難訓練の後,5・6年生の代表による消火訓練を全校で見学しました。
消火器の使い方や,風下に立たない等の実際に使うときの注意などを,わかりやすく教えていただきました。大きな火が立ち上ったときには,緊張感が走り,全校がその消火の様子を息を呑んで見守りました。

朝の全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本年度最初の,朝の全校集会を行いました。
校長先生から,今年はみんなの元気なあいさつがいろいろなところで響くようになっているというお話がありました。
その後,整列場所の確認や,この後で行う避難訓練に関連して,「緊急地震速報」についてのお話がありました。

通学班 班長・副班長会

画像1 画像1 画像2 画像2
昼の休み時間に,通学班の班長・副班長が集められ,通学班で登校するときの留意点などが確認されました。
 ア 交差点を通るときのそれぞれの役割
 イ 止まってくれた自動車へのお礼の仕方
 ウ 地域で協力してくれている人へのあいさつ
みんなその大切さがしっかり認識できたようです。

通学班集会

画像1 画像1 画像2 画像2
始業前の時間帯に,年度当初の通学班集会を行いました。
1年生の子たちをはじめ,全員が安全に登校できるような並び方,歩き方を確認し,緊急の場合に活用する連絡網を作成しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 クラブ(最終)
3/3 41週
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512