最新更新日:2024/06/08
本日:count up10
昨日:143
総数:759527
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

卒業式準備

卒業式の準備に、4年生・5年生の子たちがとても熱心に取り組んでくれました。
6年生も気持ちよく巣立ってくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明日は卒業式です。
4・5・6年生が体育館に集って、式の流れを確認しました。

感謝の気持ちをこめて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本年度もいよいよ大詰めです。
1年間お世話になった教室を、心をこめてきれいにします。

在校生

画像1 画像1
4・5年生が卒業式の流れを確認しました。
「在校生」として、しっかり卒業生を送り出す役目を担います。

卒業生を送る会 2

6年生も美しい歌声でこたえてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ 南小学校へ

画像1 画像1 画像2 画像2
きらきら広場にちびっ子がいっぱい!
曽野第二幼稚園のお友達が、遠足の途中に南小学校に立ち寄って、きらきら広場でお弁当を食べていきました。
運動場で、食後の運動もしました。
小学校を楽しく味わっていってくれました。

通学班集会

画像1 画像1 画像2 画像2
始業前に通学班集会を行いました。
登下校のルールを確認し、来年度当初までの、仮の班長・副班長を選出しました。各班、明日からは6年生の指導を受けながら、新しいリーダーが班をまとめて登校してくることになります。

祝福の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の卒業が近づきました。
卒業生を送る会も、今週金曜日に開かれます。
各学年が分担して、祝福の準備を進めています。

カンガルータイム

ふれあい給食の後、「カンガルータイム」で、ペア学年で楽しく遊びました。
写真上から 1・6年生 → 2・4年生 → 3・5年生 の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南部保育園 ひなんくんれん

南部保育園の子たちが、防災頭巾をかぶって、みんなで芝生広場にやってきました。
今日は南部保育園の避難訓練です。「保育園の園舎が大きな被害を受けた」という想定で、広くて安全な南小学校まで避難するという訓練でした。
園児のみんな、とても真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市内小中学校特別支援学級交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
市内小中学校7校の特別支援学級の、子どもたちや保護者の皆さんが集って行う「交流会」が、年に3回ずつ、各学期に会場を持ち回りにして行われています。
3学期の交流会は、「卒業おめでとう会」と名付け、中学校3年生と小学校6年生の巣立ちをみんなで祝うことになっています。
本年度の「卒業おめでとう会」が、本校で今日行われました。それぞれの学校で工夫した出し物を行い、卒業生にも素敵なプレゼントを贈りました。

富澤先生の合唱指導 全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
2月21日の富澤先生の合唱指導は、1〜6年生の全校合唱でも行って頂きました。「ビリーブ」の歌詞にこめられた意味についての話を聞きながら、子どもたちはそれを表現しようという気持ちを高めていきました。

富澤先生の音楽指導 音楽クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
富澤先生に、音楽クラブの練習でもアドバイスをいただきました。
うまくなりましたよ!

音楽クラブファイナルコンサート

画像1 画像1
今年度最後の音楽クラブのコンサートが開かれました。幼稚園や保育園の子たちも招待し,みんなで歌って踊ってとっても盛り上がりました!!

大縄大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 14日の大雪で順延となった大縄大会が開催されました。冷たい風がふく中,「1・2・3・・・」とみんなでかけ声をかけて,それぞれの学級が新記録目指してがんばりました。

雪の朝です

画像1 画像1 画像2 画像2
明け方からの雪で運動場は真っ白です。
早めに出勤した先生たちで、歩道橋の雪かきをして、融雪剤をまきました。
子供たちも、滑らないように注意しながら登校してきました。

大南姉妹によるランニング教室

画像1 画像1 画像2 画像2
2月11日(祝火)に岩倉中学校で「大南姉妹によるランニング教室」が開催されました。
南小からも希望者やスポ少の児童がたくさん参加しました。
速く走るための基本練習を教えていただきました。

先生たちの勉強会(日本語指導)

画像1 画像1 画像2 画像2
岩倉市には、日本語適応指導教室があり、スタッフの先生方が外国籍の子供たちを支えてくれています。本校の日本語指導担当者である坂倉先生に、その活動内容を紹介してもらいました。
スタッフの先生方のプロフェッショナルぶりに感動しました。

きれいにします!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食後の清掃の時間。
冷たい風が吹いていますが、がんばってきれいにします!

青空週間

画像1 画像1 画像2 画像2
青空週間第2週です。
今週は、朝の運動でさわやかにスタートしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/24 修了式1〜5年
3/25 春季休業
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512