最新更新日:2024/06/08
本日:count up97
昨日:123
総数:759471
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

南っ子グランドゴルフ大会

ほっとパトロールの皆さんと、子供たちとの交流活動「南っ子グランドゴルフ大会」を実施しました。この催しは、昨年度から始まったもので、今回はほっとパトロールに協力していただいている方11名と、子供たち22名が参加してくれました。
昨年度の参加で顔見知りになった組み合わせもあり、みんなで和気藹々と交流を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南っ子ギネス(フラフープ)

画像1 画像1 画像2 画像2
南っ子ギネス5日目。今日の種目は「フラフープ」です。
1分間に回すことができた回数を競いました。
高学年も、低学年も、力を出し切ってがんばりました。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目のクラブ活動の様子です。
冷たい風が吹いていますが、外で活動している子たちは元気いっぱいです。

南っ子ギネス(ドッジビー投げ)

南っ子ギネス、4つ目の種目は「ドッジビー投げ」です。
強い風をうまく利用して、記録を伸ばした人もいたようです。
係の子たちもがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
木曜日の朝は、「レインボー」の皆さんの読み聞かせで、穏やかに始まります。
写真は2年生(左)・3年生(右)の様子です。

南っ子ギネス(バスケット)

画像1 画像1 画像2 画像2
南っ子ギネスの3日目は、体育館での「バスケット」でした。
30秒間にゴールできた数を競いました。
気持ちがあせると、難易度が上がります(^^;;

カンガルータイム

画像1 画像1
ふれあい給食をペアで一緒に食べた後、今度は運動場や体育館で一緒に仲良く遊びました(カンガルータイム)。手をつないで運動場を走ったり、一緒にボールを追いかけたりして、絆をさらに深めました。
画像2 画像2

ふれあい給食

ペア学年で交流しながら給食を食べる「ふれあい給食」を実施しました。
この時期になると、ペアの子同士のつながりが強まっていて、会話も弾みます。
写真は上から・・・1・6年生、2・4年生、3・5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おまつり ワッショイ

画像1 画像1 画像2 画像2
岩倉市内の小中学校の特別支援学級交流会「おまつり ワッショイ」が、岩倉中学校で開かれました。各学校が「お店」を出して、工夫を凝らしたゲームで楽しんでもらう催しです。子供たちだけでなく、保護者の方もたくさん参加され、楽しい会になりました。
南小学校は、ドッジビー・ボーリングを出店しました。

グランドゴルフ練習

画像1 画像1 画像2 画像2
11月30日にほっとパトロールの皆さんと子供たちの交流活動として、「南っ子グランドゴルフ大会」を計画しています。昨日と今日の二日間、参加してみたい子達のために道具を貸し出して、練習会を開きました。
何人もの子が参加して、楽しく練習に取り組みました。

南っ子発表会 会場準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日は、南っ子発表会児童鑑賞日です。
5・6年生が、午後みんなで会場作りなどの準備を行ってくれました。

グランド・ゴルフ

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目のクラブの時間に、シーズンスポーツクラブが「グランド・ゴルフ」に取り組みました。昨年度実施した、ほっとパトロールの皆さんとの交流活動「南っ子グランドゴルフ大会」を、今年も11月30日(土)に開催します。今日練習した子たちが、その大会をサポートしてくれる予定です。

演劇教室

画像1 画像1 画像2 画像2
恒例となった、俳優・演出家の小澤寛さんに演劇指導をしていただく「演劇教室」の、今日は1日目です。
小澤先生のエネルギッシュな指導に、みんなの演技が変わってきました。
写真は、午前中に行った2年生・3年生の様子です。

音楽クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽クラブも、南っ子発表会に向けてラストスパートです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512