最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:94
総数:758065
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

明日のために!

画像1 画像1 画像2 画像2
会場の準備が整った運動場で、恒例の「シート敷き」が行われました。
午後5時の開門を待って、みんな順序良く場所とりをしていかれました。

会場準備

1年生〜4年生は給食後下校し、5・6年生が明日の運動会に向けて、会場準備に取り組んでくれました。
みんなとても熱心に参加してくれ、順調に作業が進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は運動会

いよいよ明日は運動会です。
朝からそれぞれ最終チェックが行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝はあいにくの雨でした。
体育館で運動会に歌う歌の練習と、閉会式に行うストレッチ体操の内容確認をしました。

岩南キャノンボール

画像1 画像1 画像2 画像2
全校種目「岩南キャノンボール」のルール確認を兼ねて、練習を行いました。
各色で、独特の秘策があるようで、たいへん盛り上がりました。

応援団

4〜6年生の応援団の練習も、熱気を帯びてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習

画像1 画像1
運動会まであと2週間。
第1回の全校練習を実施し、自分たちの座席と、開会式への入場方法を確認しました。

雨なので・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼前から雨が降り出しました。
運動場に出られないので、昼の休み時間は教室で仲良く過ごします。
写真は1年生・2年生の様子です。

不審者対策訓練 2

不審者が侵入したという知らせを受け、子供たちは一旦教室に入り、先生方の誘導で体育館に避難しました。整然と避難することができており、成長が感じられました。
体育館では先生方向けに、刺又(さすまた)を使って相手の動きを制御する方法を聞き、子供たちに向けて「実際に不審者に出会った時」気をつけることを、分かりやすく説明してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対策訓練

江南警察署の皆さんにご協力頂き、不審者の侵入に備えた訓練を実施しました。
今回は、休み時間で子供たちが運動場へ出ているときに、東門付近から不審な男性が侵入しようとしたという想定で訓練を行いました。警察官の方の迫真の演技が、訓練を本気モードに引き込んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太陽の下で 元気いっぱいに

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりに太陽が照り付けています。
昼の休み時間、子供たちは元気に外へ飛び出していきました。

ほこりを払って・・・2学期スタート

始業式の後、各教室で大そうじに取り組みました。
夏休み中にたまったほこりを取り払い、提出物等を確認して2学期がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512