最新更新日:2024/06/12
本日:count up21
昨日:212
総数:759954
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

市民展の作品搬入2

写真は、4、5、6年生の作品です。
11月1日からの作品展、都合のつけてぜひご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市民展の作品搬入1

11月1日から4日まで岩倉総合体育文化センターにて岩倉市民作品展が行われます。今日の授業後に作品を運びました。
写真は、1、2、3年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生の授業

 6年生のクラスで、校長先生が道徳の授業をしてくださいました。

 「ガーベラの折り紙」というお話をもとに、「本当の優しさとは何か」について学び合っていました。

 自分の考えをもち、グループで、全体で、進んで友達に伝える様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の全校集会

 今日は、MOA美術館主催書写、美術コンクール入賞者の表彰がありました。

 校長先生のお話は、本の読み聞かせです。

 「心はどこにあるの?」という絵本でした。その後、校長先生が読んでいる本、お気に入りの本の紹介もありました。

 「読書の秋」を充実させて心豊かな南っ子になりますように。校長先生のお話を真剣に聞く南っ子の姿も印象的な集会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン作戦

 朝、通学班の集合場所から通学路をきれいにするクリーン作戦を行いました。

 学校に着いた後は、草取りや落ち葉拾いなど校内の掃除も行いました。

 学校だけでなく、自分たちが住む町もきれいにすることができました。道に落ちているごみを進んで拾う素敵な南っ子の姿がたくさん見られました。
 
 この活動を通して、普段からきれいな町づくりを意識してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

岩倉人権の歌づくり

今年度、岩倉市の小中学校で「岩倉人権の歌」をつくることになり、13日の土曜日に南小学校にてシンガーソングライターの大野靖之さんといっしょに歌詞を考えました。
市内小中学校から20人の児童生徒が集まり、大野さんの作曲した曲にあわせて歌詞をのせていきます。「自分を愛する」「だれもが大切にされる」という人権を意識しながら、いろいろな考えを出し合いました。今日はごく一部しかできませんでしたが、あとは大野さんの力を借りて曲を完成させていく予定です。
12月には完成した曲を披露する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

曽野第二幼稚園運動会ボランティア

13日は曽野第二幼稚園の運動会、6年生の児童がボランティアとして運動会の手伝いに行きました。園児が楽しめるよう準備したり、先生方の補助をしたりしました。6年生の児童も笑顔で活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

就学児検診

 今日は就学児検診がありました。

来年度入学予定のお子様の健康診断が行われました。

 5年生の子どもたちが、新しく1年生になる子に優しく接する姿がたくさん見られました。

 来年の4月には、1年生、6年生とペア学年になります。今からよい関係がうまれるいい機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の全校集会2

 また、校長先生のお話のキーワードは「ベストをつくす」「笑顔で応援」でした。

 運動会でそれぞれの南っ子が実感した充実感を今後の後期の活動につなげていこうというお話でした。

 明日は授業公開です。授業にベストをつくして取り組む姿、それぞれの子が笑顔で支え合う姿をご覧ください。

 

 
画像1 画像1

今日の全校集会

 今日の全校集会では認証式がありました。

 学級委員、代議員、委員会委員長、通学班班長の任命がありました。

 いよいよ後期が本格的にスタートします。

 意欲ある子どもたちのさらなる活躍を期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式予行 6年生修了式 給食最終
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 修了式+大掃除
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512