最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:537
総数:664213
光陵中学校の校訓は、「アンビシャス(夢)」「プライド(誇り)」「フレンドシップ(友愛)」

ふれあい美化活動を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の生徒と共に地域の少年センターの方々と草取り作業を行いました。草取りをしながら地域の方々とふれあうこともこの行事の目的のひとつです。朝から昼過ぎまで雨が降っていましたが、給食後からとてもよい天気になり草取り作業はスムーズに行うことができました。お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。

テストの返却

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各教科ごとにテストの返却が進んでいます。ドキドキの瞬間です。自分の成績だけでなく、まわりの子の成績も気になってしまうのは仕方のないところでしょうか・・・。
結果については、しっかりと受けめるとともに、間違えたところを丁寧に復習し直すことが、何より大切です。

委員会活動(図書委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員が、市の図書館司書の方々を講師に、新規購入本の透明ビニルカバーがけに取り組みました。
図書館の本は、多くの人の手に触れるものです。長持ちさせるためには耐久性を増してやる必要があります。そのためのカバーがけです。
油断をしていると空気が入ってしまう粘着剤付きのカバーに悪戦苦闘しながらも、頑張って取り組んでいました。

全校集会(5月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月も下旬にさしかかり、生徒たちの服装は、夏服が主流になりました。全校生徒が整列すると、白い夏服の中に、何人かが冬服を着ている様子です。
本日は、初任者研修拠点校指導教員の先生より、あいさつがありました。毎週火曜日と金曜日に来校されていますが、全校生徒の前に立つのは、これが初めてです。大きな声でごあいさつをいただきました。
また、環境委員会から、先週実施した「緑の募金」の報告とお礼がありました。

修学旅行に向けて   スローガン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行のスローガンは
「みんなで笑ってはじける3年
    心のアルバムなかまと共に×130」
最高の思いでにしようという熱い気持ちが込められています。

修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北館と南館をつなぐ3階渡り廊下の掲示物です。
学校公開日にも掲示しておりましたので、ご覧になられた方も多いのではないでしょうか。
今月末の修学旅行に向けて、気分が盛り上がります。
まさに  夢への入り口・・・

学級懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観に引き続いて、学級懇談会を開催しました。
写真は、3年生の懇談の様子です。

学校公開日 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時限目から3時限目まで、各教室において様々な授業が行われました。

学校公開日 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時限目の様子です。

学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの方々にご来校いただき、ありがとうございました。
写真は、3時限目の様子です。
今後も、生徒たちががんばっている姿を、様々なかたちでご覧いただきたいと思います。

第1回 学校評議員会

画像1 画像1
本年度の第1回学校評議員会を実施しました。
評議員の皆様より、
「生徒たちが明るくのびのびと生活している」
「生徒たちが大変に落ち着いている」
「年々学校がよくなっていることを感じる」
「登下校時に進んであいさつができる生徒が増えた」
「生徒たちに地域の行事(防災訓練・AED訓練)などで活躍してほしい」
等のご意見をいただきました。

2年 フルーツバイキング(給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の給食でフルーツバイキングが行われました。
4種類のフルーツが盛られた食缶が、グループごとに配布され、各自で取り分けていきました。
なお、フルーツバイキングは、準備に手間がかかるため、全校一斉に行うことはできません。
今日は、2年生だけの実施となり、他の学年は後日となります。

中間テスト2日目 〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度末には、進路決定を迎える3年生。
ゴールに向けて、一歩ずつ進んで行きます。

中間テスト2日目 〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き締まった雰囲気の2年生です。
テスト臨む表情は真剣そのもの・・・

初めての定期テストに挑む1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の中間テストは、1年生にとって初めての定期テストです。
取り組む表情は真剣そのもの・・・。
朝の教室では、寸暇を惜しんで最後の確かめをする姿が見られました。

中間テスト前日

画像1 画像1
中間テストを翌日に控え、どの顔も真剣です。
特に1年生は、中学入学後初めての定期テストです。
がんばろうとする気持ちがみなぎっています。
画像2 画像2

「緑の募金」2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境委員会による「緑の募金」が2日目を迎えました。
朝の昇降口で、多くの生徒が募金をする姿が見られました。
(1・2年生の昇降口の様子です)

リサイクル活動 ご協力ありがとうございました! その2

画像1 画像1
汗ばむような陽気の中でしたが、生徒たちは一生懸命に作業に取り組みました。
生徒たちのすがすがしく頑張る姿を見るのは、本当に気持ちいいものです。

光陵中学校の部活動にかかる経費の多くは、リサイクル活動の収益で賄われています。
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

画像2 画像2

リサイクル活動 ご協力ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リサイクル活動へのご協力ありがとうございます。
朝まで天候の心配をしていたのが、うそのような青空の下、順調に作業を進めることができました。
皆様のご協力に心より感謝いたします。

「緑の募金」活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校時の昇降口で、環境委員会が「緑の募金」活動に取り組みました。
募金は、森林整備や緑化推進活動に活用されます。
募金活動は、明日も引き続き行います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

瀬戸市立光陵中学校
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台9丁目244
TEL:0561-21-4660
FAX:0561-21-3844