最新更新日:2024/05/31
本日:count up527
昨日:468
総数:664187
光陵中学校の校訓は、「アンビシャス(夢)」「プライド(誇り)」「フレンドシップ(友愛)」

休日の学校で

画像1 画像1
教室の照明器具について、故障器具の取り替え工事を行っていただきました。
授業日に実施しにくい作業は、休日などに対応していただくこと
で、子どもたちの学校生活に支障がないようにしています。

団地4校長の連絡会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
光陵中学校と、八幡・萩山・原山小学校の4校は、様々なかたちで連携を図っています。
本日は、小学校の校長先生方に来校いただきました。学校運営にかかわることについて打合せを行った後、授業参観をしていただきました。
原山小学校の校長先生は、次の予定があったため、先に学校を去られましたが、八幡・萩山の両校長先生に、授業を見ていただきました。落ち着いた態度で、授業に集中している生徒たちの成長ぶりに目を細めていらっしゃいました。

3年 体育(走り高跳び) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
徐々にバーの高さを上げていき、最終的には120cmに。
結構な高さですが、何人もの生徒が軽々とクリアをしていました。
(やはり、現代っ子は、足が長いです。)
一度で跳べなかった生徒も、助走や踏切を確かめながら、何度も試技に挑む姿が見られました。

3年 体育(走り高跳び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生男子が、体育の授業で走り高跳びに取り組んでいました。
助走、踏切、足の振り上げから着地まで、フォームに気をつけながら、試技に挑みます。

図書館 開館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月の準備期間を経て、本日の昼休みから光陵中学校図書館が開館しました。
どんな本があるのか興味深そうに見学する1年生や、さっそくお気に入りの本を手にして読みふける生徒などの姿が見られました。
図書館には、いわゆる名作から現代作家の著作まで、幅広い所蔵があります。どんどんと本を手にとって、もっともっと活字に親しんでほしいと思います。

全校集会(5月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連休明けの朝、全校集会を行いました。
日差しは暖かなのですが、吹き抜ける風は、まだまだ肌寒く、夏服を着用する生徒は、冬服の生徒たちの中にチラホラと見られる程度です。
剣道部の表彰を行った後、学校長より、5月になってもう一度気持ちを引き締め直して頑張ることの大切さや、交通事故防止についての話がありました。

ALTの授業(1の2)  その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTの問いかけに、応えようとする生徒たち・・・。
聞き取ろうとする気持ちと「耳」が育っています。

ALTの授業(1の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組でALTによる初授業が行われました。
ALTのユーモアあふれる自己紹介に、生徒たちの笑顔がこぼれます。

理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が「水の電気分解」の実験を行っていました。
ほとんどのグループで成功していましたが、中にはうまくいかな
かったグループもありました。こうしたとき、なぜうまくいかなかったのか、その原因を探るのも大切な学習です。
また、気体の発生確認のため、マッチを用いましたが、さすがに
「今時の子どもたち」です。
日常的に、ほとんど使われなくなったマッチは使い慣れていないようです。「マッチを擦る」動作に苦労する生徒が多いように感じられました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

瀬戸市立光陵中学校
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台9丁目244
TEL:0561-21-4660
FAX:0561-21-3844