最新更新日:2024/06/03
本日:count up5
昨日:162
総数:664908
光陵中学校の校訓は、「アンビシャス(夢)」「プライド(誇り)」「フレンドシップ(友愛)」

体育祭準備進んでいます。

 部活動で登校した生徒のお手伝いもあって、テントやグランド整備を進めています。
 このまま進めば、「9時開会」に間に合いそうです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨が降ってきました。(9月16日6限)

 今日の6時間目は体育祭の準備を行うことになっていました。テントをはったり、グランド整備をしてラインを引いたりする予定になっていました。
 しかし、降雨のため、準備を行うことができず、テスト計画を立てることなどの時間に変更となりました。
 明日の朝の天候で、開催できるようであれば、急いでグランドの準備をしていくことになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、6時間目は体育祭のリハーサルを生徒会が中心になり行いました。3年生の声の大きさや2年生の集合状況の良さ、1年生の元気良さなどどの学年も本番が楽しみになるリハーサルでした。全体練習後、各クラスでの大縄跳びやリレーなどの練習に取り組みました。明後日が本番です。雨が降らないとよいのですが・・・

表彰(9月14日)

 本日の集会で、2つの表彰がありました。
 一つは「青年の主張」での努力賞でした。
 もう一つは先日HP(ホームページ)で紹介した剣道男子の東尾張地区大会での表彰です。予選リーグを1位で勝ち上がり、決勝トーナメントで3位となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会(9月14日)

 久しぶりに運動場で、集会を行うことができました。
 雲一つない青空のもと、ほとんどの生徒が開始5分前に整列することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭学級練習(9月10日)

 業後30分程度、体育祭の学級練習が予定されています。雨天や台風のため、本日初めて行うことができました。
 運動場から「せーの」「1、2、3、4、・・・・」とかけ声が聞こえてきます。全クラス、大縄跳び「みんなでジャンプ」の練習をしました。すでに20回以上跳ぶことができる学級もありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科自由研究

夏休みの課題であった理科の「自由研究」が現在展示されています。
3年生の作品はサテライトルームに展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風がさって(9月10日)

 昨日は、「午後から登校」から「休校」となり、混乱させてしまいました。
 今朝、野球部は水たまりのできたグランドの整備をしていました。
 今日はこのまま雨が降らなければ体育祭の練習ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生体育祭学年練習(9月7日)

 3年生は5時間目に運動場で、2回目の学年練習をしました。開会式の練習や大縄跳びの練習をしました。大縄跳びで、すでに10回以上とべる学級もありました。さすが、3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年練習(9月4日)

 課題テストが終わった6時間目に体育祭の学年練習1回目を2年生が行いました。
 自分の座席の確認、開会式への入場の仕方・進行の仕方、一部の学年種目などの練習を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年Sテスト・1年2年夏休み課題テスト(9月4日)

 3年生は、Sテストを行いました。瀬戸市8中学校の3年生が、同じ問題に取り組みます。テスト問題は、公立高校の問題に準じて作成されています。夏休みに学習してきた成果が試されます。
 1・2年生は課題テストを行いました。夏休みの課題の中から問題が作成されています。課題への取り組み方が問われます。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭学年練習3年(9月3日)

 今日から学年練習が始まりました。
 3年生が1時間目に開会式の中心に練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭・駅伝に向けて(9月2日)

画像1 画像1
 まだ体育祭も終わっていませんが、10月の行事である文化祭についても進んでいます。今年度の文化祭では、生徒有志による発表の場があります。そのオーディションを昨日行い、今日出場するグループの発表がありました。

 また10月31日(土)東郷町の愛知池で行われる駅伝の愛日大会に向け、説明会がありました。本校には陸上部はありませんので、1・2年生の参加希望者は自分の部活動を行った後、駅伝の練習もしていくことになります。もちろん3年生の希望者も練習に参加します。
画像2 画像2

朝読書の時間(9月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校して荷物を整理した後、朝読書の時間になっています。
 今朝も2年生の教室では静かに読書をしていました。
 3年生は4日(金)にSテスト(瀬戸合同テスト)があるため、その勉強に取り組んでいました。

避難訓練(9月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東海地震「注意情報」発表されたことを想定して避難訓練を行いました。
 本日は雨のため、体育館への避難になりました。
 「注意情報」発表された場合、自宅に帰るのか、学校待機なのかを確認しました。
 4月に家庭連絡票で確認しておりますが、はっきりと覚えていない生徒もあったようです。この機会にご家庭でも確認していただくようお願いいたします。

始業式・表彰その2(9月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中総体の陸上競技で県大会出場を果たした2人、瀬戸特別支援学校主催のボッチャ大会で優勝したチーム、吹奏楽コンクールで金賞を受賞した吹奏楽部の3つ表彰を行いました。

始業式・表彰その1(9月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の始業式、夏休みに中の表彰を行いました。
 校長・生徒指導の担当から、2学期に向けて話がありました。
 ・「自分を大切に仲間を大切に」する。
 ・「あいさつ」を頑張ることを、続ける。

少年センター登校指導(9月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 式日や出校日に少年センターの方々に登校指導をしていただいています。
 2学期開始日の本日も朝早くから、3つの校門前で、「おはようございます」と声をかけていただきました。ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立光陵中学校
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台9丁目244
TEL:0561-21-4660
FAX:0561-21-3844