最新更新日:2024/06/18
本日:count up28
昨日:138
総数:668180
光陵中学校の校訓は、「アンビシャス(夢)」「プライド(誇り)」「フレンドシップ(友愛)」

合唱コンクール朝の練習(10月12日)

 合唱コンクールまで練習はあと2日。通常は朝読書などをしている時間にも合唱コンクールに向けて練習をしています。写真は3年生の様子です。
画像1 画像1

公開週間(10月11日)

 今週は公開週間になっております。特に14日金曜日は文化祭が文化センターで行われます。ご都合がつけば、是非見学をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会後期役員選挙(10月7日)

 本日6時間目に、後期生徒会役員選挙の演説会と選挙が行われました。今回の選挙の立候補は1年生と2年生のみで、3年生はできません。
 立候補した生徒から、光陵中学校をよりよい学校にするための抱負が述べられました。演説会後、教室に戻り、選挙が行われました。
画像1 画像1

第2回合同避難訓練(10月6日)

 今年度2回目となるさくらんぼ学園と合同の避難訓練を実施しました。
 生徒へは、今週のどこかで実施するとしか伝えてありませんでしたし、授業中ではなく5時間目終了後の放課での実施でした。
 緊急地震速報と地震の効果音を放送し、頭部など身体を守る行動をした後、運動場へ避難しました。突然の放送による訓練でしたが、スムーズに避難できたと思います。
 校長から避難後、「正しい避難経路で避難できたか」「冷静に判断して行動できたか」「ルールを守って避難できたか」の3つを、確認して欲しいとの話がありました。
 
画像1 画像1

文化祭(文化作品の展示 10月5日)

 今年度の文化祭の新しい企画として、文化作品の展示を行うことになりました。夏休み前から作品を募集してきました。
 写真のようにさくらんぼ学園の生徒の皆さんにも展示をしてもらっています。
 10月14日(金)の文化祭には文化センターでも展示する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習(10月4日)

 中間テスト2教科を実施した後、3時間目は、合唱練習を学級で行いました。パート別に分かれて練習を行う学級、全員でそろって行う学級など様々でした。来週の金曜日が文化祭です。
画像1 画像1

中間テスト2日目(10月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間テスト2日目です。今日でテストが終わります。2日目の1時間目は、1年生が国語、2年生は数学、3年生は理科のテストに取り組んでいます。持てる力を精一杯発揮してください。がんばれ光陵中生!!

台風18号の対応について(追加)(10月3日)

画像1 画像1
 本日、台風18号の対応についての追加プリントを配付しました。
・10月5日(水)の給食もカットされます。
・10月5日(水)に平常授業が行われる場合は、弁当を持参してください。
 なお、「暴風警報」「特別警報」発令時の対応については、従来通りの対応をよろしくお願いします。
台風18号の接近に伴う10月5日水の給食カットについて(追加) 

2学期中間テスト1日目(10月3日)

 本日は、中間テスト1日目で、3学年とも3教科を実施しています。明日は残りの2教科と3時間目は合唱練習を行う予定になっています。
画像1 画像1

今日の部活動(10月1日土)

 本日予定されていましたテニス部、野球部の新人戦は、天候のため延期になりました。
 明日、テニス部は本日行われる予定だった団体戦を行います。野球部の大会は来週に延期です。
 バスケット部はテスト期間中ですが、来週の大会に備え、午前のみ練習しています。男子は品野中と練習試合をしています。
画像1 画像1

重要 台風18号の接近による10月4日(火)の給食カットについて

画像1 画像1
 本日、台風18号の接近に伴う「暴風警報」「特別警報」発表時の対応についてのプリントを配布しました。
 10月4日(火)の給食はカットされます。
 10月4日(火)は中間テストを予定しておりますので、テストが行われた場合の午後の部活動については、自宅で昼食をすませて再登校になります。そのため、弁当は必要ありません。よろしくお願いします。
台風18号の接近による10月4日(火)の給食カットについて

授業の様子(9月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目、3年生女子がグランドでサッカーの授業を行っていました。基本的なキックの仕方やパスの仕方を学んだ後、ミニゲームを行いました。
 4時間目、1年1組は理科室で実験を行っていました。気体を発生させ、その気体が何であるかを調べる実験でした。また、2年3組は、音楽室で文化祭に向けての合唱練習に取り組んでいました。
 どのクラスも、目標に向かって一生懸命に取り組んでいることがよく伝わってきました。

3年生ALTの先生による授業その2(9月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の昨日英語の授業がなかった残り2クラスで、修学旅行をテーマに自分たちで英作文をつくる授業を行いました。
 3年生は、英語での表現の仕方について「How do you say 〜 in English?」や「How do you spell 〜?」と英語でALTの先生に質問しながら、東京での修学旅行について英語でまとめていました。

進路説明会(9月28日)

 進路説明会を行いました。3年生の生徒、保護者の方を対象に行いました。今年度は1学期に公立高校の入試制度の変更点が中心の説明会を実施し、今回は2回目となり、より具体的な話となりました。
 保護者の皆様にはお足元の悪い中、お越しいただきありがとうございました。
画像1 画像1

3年生ALTの先生による授業(9月28日)

画像1 画像1
 今週は、ALTの先生が来校されています。3年生の授業では、修学旅行をテーマに自分たちで英作文をつくる練習をしました。3年生は、英語での表現の仕方についてALTの先生に質問しながら、東京での修学旅行について英語でまとめていました。

放課後教室(9月27日)

画像1 画像1
 先週は、台風16号の影響で放課後教室は中止になり、2週間ぶりの放課後教室でした。秋分の日が過ぎ、下校時刻も早くなって、放課後教室の勉強時間も短くなっています。短い時間でも集中して取り組み、積極的に質問できると時間が有効に使えます。中間テストに向けて頑張っていきましょう!

全校集会(9月26日)

 本日、全校集会がありました。
 最初に先日行われた子ども陶芸展で入賞した生徒の伝達表彰を行いました。
 校長からは2つの話があり、一つは「交通安全」、もう一つは「体育祭での感動」の話でした。秋の全国交通安全運動の期間中であり、暗くなるのがはやくなるので、気をつけて欲しいこと、もう一つは、体育祭で一生懸命取り組んだことについて「一生懸命はかっこいい!」「一生懸命は人を感動させる!」という話でした。文化祭でも、もう一度この感動を味わえるように頑張ってほしいとのことでした。 
画像1 画像1

9月24日の部活動2

 柔剣道場では剣道部が、体育館では卓球部が練習中です。剣道部は試合形式での練習、卓球部は引退した3年生と試合をしていました。バスケット部男子は旭中へ練習試合に出かけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日の部活動1

 今日は運動場では野球部が3校合同で、テニスコートではテニス部が、練習をしています。
 野球部は来週10月1日に大会があります。テニス部は先週雨で延期になった試合が明日、来週の土日に新人戦があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

保育実習に向けて(9月23日)

画像1 画像1
 3年生は、家庭科の授業で保育実習を行います。出かけるのは12月ですが、保育実習に向けて、保育園児に喜んでもらえるおもちゃ作りに取り組んでいます。菱野団地にある3つの保育園へ訪問する予定です。園児の皆さんお楽しみに!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/6 ・3学期始業式・身体測定
瀬戸市立光陵中学校
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台9丁目244
TEL:0561-21-4660
FAX:0561-21-3844