最新更新日:2024/06/03
本日:count up5
昨日:174
総数:665082
光陵中学校の校訓は、「アンビシャス(夢)」「プライド(誇り)」「フレンドシップ(友愛)」

2年生ALTの先生による授業(9月8日)

画像1 画像1
 2年生でALTの先生による授業による授業が行われました。今日のテーマは、将来なりたい職業を英語で説明することでした。なりたい職業についての説明をするために、「How do you say 〜 in English?」や「How do you spell 〜?」と質問して、英語での表現方法を学んでいました。

3年生ALTの先生による授業(9月7日)

画像1 画像1
 3年生でALTの先生による授業がおこなわれました。ALTの先生に日本文化を紹介する授業でした。
 2人グループでALTの先生に「お年玉」や「せんべい」、「日本のアニメ」などの日本文化を紹介しました。
 最後に代表のグループが教室の前で日本文化を紹介し、ALTの先生からの様々な質問にも英語で答えていました。実践的な英会話の授業を行うことができました。

体育祭練習その2(9月7日)

 3年生は4時間目に練習を行いました。開会式・閉会式の練習や、自分の出演する種目の招集練習を行いました。
画像1 画像1

体育祭練習その1(9月7日)

 2時間目は2年生が体育祭の学年練習を行いました。騎馬戦や学年競技、大縄跳びのなどの大まかな流れを練習しました。
画像1 画像1

課題テスト・Sテスト(9月6日)

 本日は1限から5限まで、3年生はSテスト(瀬戸テスト)、1・2年生は夏休みの課題テストを行っています。
 国数社理英の順で5時間取り組みます。Sテストは瀬戸市内の3年生は全員同じ問題に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期ALTの先生による授業(9月5日)

画像1 画像1
 2学期になり初めてのALTの先生による授業が、1年生で行われました。一般動詞の疑問文とその答え方について、カードを使って復習しました。カードを持っている人にDo you 〜?で聞き、持っていればYes,I do. 持っていなければNo,I don't. で答えます。1年生は、動詞についてもhaveだけではなく、likeなども使って質問していました。とても良い雰囲気でみんな活発に活動していました。

バスケット部練習試合(9月4日)

 4日日曜日午前中、バスケットボール部女子は光陵中の体育館で、南山中と練習試合を行いました。バスケットボール部の新人戦は10月8日から始まります。
画像1 画像1

サマーコンサート(9月2日)

 さくらんぼ学園の生徒の皆さんを対象にサマーコンサートを行いました。今回はさくらんぼ学園の多目的室で行い、室内一杯に美しい演奏を響かせていました。
画像1 画像1

2学期の授業がスタートしました!(9月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から二学期の授業がスタートしました!1学期までの内容を復習したり、夏休みの課題内容を復習したりする授業が多く見られました。夏休みの自由研究を見せ合い、互いにコメントを記入したりする理科の授業も行われていました。

身体計測・避難訓練(9月1日)

画像1 画像1
 4月・9月・1月の年3回身体計測をしています。「4月から5cm伸びた」という生徒もあり、中学生の身体の成長は著しいものがあります。
 下の写真は東海地震の注意情報が出た時に備えた避難訓練の様子です。もし、地震が起きた際の家族で集まる場所などを決めておくことも話し合えるとよいと思います。
画像2 画像2

2学期始業式(9月1日)

 体育館で2学期の始業式を行いました。
 校長からは、日焼けの枕話の後、「チーム力を発揮する」「命を大切に」という2つの話がありました。
 主な内容は次の通りです。
・ オリンピックでの日本チームの活躍のように、一人一人の力は小さくても、まとまることによって大きな力を発揮できる。2学期行われる体育祭や文化祭で学級としてまとまってチーム力を発揮してほしい。
・ 瀬戸市に引き続き「交通事故多発非常事態宣言」が発令されている。交通事故にあわないようにくれぐれも注意して欲しい。

 式後夏休み中にあった大会で優秀な成績を収めた卓球部の伝達表彰も行いました。
 
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立光陵中学校
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台9丁目244
TEL:0561-21-4660
FAX:0561-21-3844