最新更新日:2024/06/01
本日:count up26
昨日:103
総数:664767
光陵中学校の校訓は、「アンビシャス(夢)」「プライド(誇り)」「フレンドシップ(友愛)」

新入生を迎える会その2(4月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 続いて、1年生に向けて、光陵中とさくらんぼ学園の交流行事について、写真で紹介しました。
 そして、生徒会からさくらんぼ学園の代表に「友情の花」を贈呈しました。さくらんぼ学園の代表からも挨拶をもらいました。さくらんぼ学園の生徒の皆さんはここで退場になりました。

新入生を迎える会その1(4月17日)

 本日午後に新入生を送る会を行いました。さくらんぼ学園と合同での開催でした。
 新入生の入場から始まりました。さくらんぼ学園の中学部に入学した生徒から入場し、光陵中の1年1組、2組、3組に花飾りのアーチをくぐりました。会場の花飾りは生徒会の役員を中心に準備をしました。
 開会行事では、生徒会長の挨拶の後、光陵中の校歌、さくらんぼ学園の校歌を全員で歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

離任式(4月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の14日金曜日の午後、離任式を行いました。転出をした教職員4名が挨拶をしました。その後花束が贈呈され、校歌を斉唱しました。

子ども版画展(4月16日)

画像1 画像1
 昨日から、パルティせと4階マルチメディアルームで瀬戸市小中学校子ども版画展が開催されています。本校からも選抜された生徒の版画作品が展示されています。本日17:00まで開催されています。
 本日は、家庭の日で部活動はありません。陶祖まつりにお出かけの際は、パルティせとにもお立ち寄りください。

新入生を迎える会練習(4月14日)

 新入生を迎える会の練習を2時間目は1年生・3時間目は23年生が練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の学級活動から(4月14日)

画像1 画像1
 1年生の学級活動の時間に、清掃の仕方を確認したり、役割を決めたりしていました。また、別のクラスでは、学級目標を話し合っていました。

2年生春休み課題テスト(4月14日)

画像1 画像1
 2年生は昨日までの学力テストとは別に春休みの課題に取り組んだ成果を試す課題テストに行いました。内容は1教科10〜15分程度の問題でした。

エコキャップ寄託の記事(4月14日)

 今朝(4月13日)の中日ホームニュースに、「光陵中からキャップ1万個」という見出しで記事が掲載されました。
 昨年度環境委員会が主体となって集めたキャップを先月末に中日新聞販売店さんに持って行きました。キャップは中日新聞の販売店から小牧市のリサイクル業者に送られ、その対価がワクチン代となり、NPOを通じて世界の国々にワクチンが届けられるとのことでした。
 記事は一番下の写真になります。そのほかの写真は環境委員がキャップを洗ったり、数えたりしているときのものです。
画像1 画像1

1年生・2年生歌練習(4月13日)

 5限に1年生は柔剣道場で、2年生は体育館で歌の練習をしました。
 1年生は、校歌をどれだけ大きな声で歌えるかを学級対抗で、機械を使って測定して競い合いました。2年生は迎える会、離任式での歌う曲の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力テスト・知能テスト(4月13日)

 全学年1限から3限まで学力テストを行いました。1年生は5教科のうち、英語のテストがありませんので、知能テストを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合同避難訓練(4月12日)

 昨日までの雨で、グランドのコンディションを心配していましたが、避難訓練を行うことができました。
 1年の最初の避難訓練であるため、避難経路の確認を中心に実施しました。さくらんぼ学園とも合同で行いました。
画像1 画像1

学力テスト(4月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 全学年、今日の2、3限は学力テストを行っています。マークシート方式で解答するものです。集中して取り組んでしました。

4月身体測定(4月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1,2限に全校で身体計測を行いました。1年生と3年生は身長・体重・視力・聴力を測りました。(2年生は聴力測定は今年度は行いません。)とてもスムーズに進み、予定時間より早く終わることができました。
 身体計測は4月以外に9月、1月の年3回行っています。9月、1月は身長と体重のみの測定です。
 

雨の登校(4月11日)

画像1 画像1
 新学期に入って雨の日が続いています。今日も傘をさしての登校となりました。
 桜の花がこの雨ではやく散ってしまわないとよいのですが・・・

2年生学年集会・学級写真(4月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、柔剣道場で学年集会を行い、運動場で学級写真を撮影しました。

3年生課題テスト(4月10日)

画像1 画像1
 3年生は、1,2限に春休みの課題のテストを行いました。2時間をかけて、5教科のテストを行いました。
 

1年学年集会(4月10日)

 今日は、給食がないため、3時間授業になっています。
 1年生は、1、2限に学年集会を4階の総合学習室で行いました。中学校生活について、冊子を見ながら、話を聞きました。
画像1 画像1

1年最初の学級活動(4月7日)

 1年生は写真撮影後、2,3年生は式後、この1年で最初の学級活動を行いました。
 担任紹介や1年間どんなクラスにしたいかなどの話のほか、学年通信を始めとしてたくさんの配布物を配りました。写真は上から1年生、2年生、3年生の順になっています。
 
 新入生の保護者の皆さまには、お足元の悪い中、入学式、始業式、学級活動にご参加いただきまして本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学級写真(4月7日)

画像1 画像1
 1年生は式後、雨天のため体育館で学級写真を撮りました。2,3年生は後日の撮影になります。

入学式・始業式その6(4月7日)

画像1 画像1
 転入者紹介後、1学期の始業式を行いました。
 
 2、3年生の皆さん、進級おめでとうございます。

 校長から式辞として2つの話がありました。
 一つ目は、「今日の始まりは新しいことに挑戦するチャンスだということ」、もう一つは「温かい雰囲気を大切にしてくださいということ」でした。

 校長式辞の後、校歌を2・3年生が歌いました。最後に、新しい担任の先生を校長が発表しました。出会いを大切にするという意味も込めて、担任一人一人を発表するたびに拍手をしました。 

 今年度も1年間、温かい雰囲気の中、みんなで支えあい、すべての生徒が楽しく、安心して学校生活を送ることができるように努力していきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
9/1 ・2学期始業式・身体測定・避難訓練
9/4 ・給食開始・教育相談
9/5 ・教育相談
9/6 ・1,2年課題テスト, 3年Sテスト・教育相談
瀬戸市立光陵中学校
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台9丁目244
TEL:0561-21-4660
FAX:0561-21-3844