最新更新日:2024/06/10
本日:count up113
昨日:31
総数:464874
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

校長室便りNo.5

 昨日、「火山ガス対応」の避難訓練を行いました。
 画像付きの様子はトップニュース等から御覧いただけますが、子供たちはとても真剣です。

 子供たちには練習と訓練について話しました。
避難訓練は「命を守る」ために行い、ガスマスクはすぐに付けられるようにしっかり練習を行います。集団での行動も大切ですが、自分の命は自分で守るという意識で取り組むことがとても大切です。
 ほとんどの子が1分以内に装着できました。どんな状況下でも慌てずに確実に装着できるようにしましょう。

 私たち学校職員も自ら練習するとともに、子供たちの安全を第一に指導してまいります。

校長室便りNo.4

今週月曜日の全校朝会のお話です。
出張に出掛けていたため、少々前の話題になります。

今週は「あいうえおの学校」の「う」について子供たちに話しました。
美しい学校とは整理整頓をしたり、清掃活動を丁寧に行ったりするだけでなく、「美しい言葉遣い」をしましょう。友達の名前には「くん」「さん」を付けること、目上の人に対する言葉遣いを心掛けることの二点をです。

言葉遣いや仕草、身なりから整えて、日本一美しい学校を目指しましょう。

校長室便りNo.3

保護者会を行いました。
学校経営方針として昨年度に引き続き「あいうえおの学校」として、特に「う」美しい学校(美しい言葉遣い)、「お」思いやりいっぱいの学校により、いじめや暴力のない安心・安全な学校づくりをお約束しました。
保護者の皆様にもいくつかの御協力をお願いしました。
大人も丁寧な美しい言葉を遣いましょう。
早寝・早起き・朝御飯・朝うんち。
家庭学習虎の巻。宿題のほかに、苦手を克服したり、得意分野を発展させたりする学習に取り組ませましょう。
学校と家庭と地域みんなで子供たちを見守り、一緒に育てていきましょう。
学力・体力・心の力を高めていきましょう。

校長室便りNo.2

本日1時間目に「1年生を迎える会」を行いました。
1年生と上級生の顔合わせの会です。
ゲームや歌でとても楽しい会になりました。
準備してくれた旧代表委員会の子供たち、とても立派でした。
2〜6年生の歌は体育館に響きました。
1年生の歌はとてもかわいらしく、みんなでにこにこしながら手拍子しました。
さあ、チーム三宅小のスタートです。
みんなで日本一の学校を目指しましょう!!!

校長室便りNo.1

平成27年度がスタートしました。

校長、副校長、教員3名の合計5名が着任しました。

4月6日(月)には新任式、始業式を行い、7日(火)には入学式を行いました。
新入生は17名、全児童80名です。

教職員一同、チーム三宅小として全力で児童の育成に当たります。
どうぞよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300