最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:49
総数:464744
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

校長室便りNo.140(再編集)

 運動会が終わり、子供たちの演技のビデオを編集し、作品に仕上げ、子供たちに配布する準備を教員がいます。
 運動会は事前の指導や準備にとても時間が掛かります。でも、本番が終わっても記録を残したり、整理をしたりと教員は熱心に取り組み続けます。このビデオ映像が完成し、配布し終わって運動会がやっと終了するのです。
 その意欲、労力、努力、子供たちへの思い入れは素晴らしいと考えます。この先生たちに教わる子供たちは幸せです。

校長室便りNo.142

 4年生が理科で空気の学習をしています。空気でっぽうでポンッと玉を飛ばしたり、袋に空気をためて押してみたりする学習です。皆さんも学習した覚えがあるのではないでしょうか。
 そこで担任が授業のアイディアに用意した物があります。三宅島ならではです。伊豆七島や海のそばの学校ならできるかもしれません。担任のアイディアと行動力に感心しました。
 今朝、出勤したら、職員室の隅にそれは二つ置いてありました。日常の学校生活では使用しません。今後の使い方に期待が膨らみます。(「気体が膨らむ」とかけています)

 なんと、ダイビングショップからダイビング用の空気のタンクを借りてきているのです。授業場面が楽しみです。

 御協力いただきましたショップに感謝いたします。
 4年生の保護者の皆様、授業までは内緒にしてくださいね。

校長室便りNo.141

 三宅島の夜、晴れ渡った日にはものすごい量の星を見ることができます。東京で育った私には星が多すぎて星座を見失うほどです。天の川もはっきりと見ることができます。

 今夜はオリオン座流星群です。子供たちにも見付けやすいオリオン座を中心に流れ星が見られるチャンスです。久し振りにのんびりと夜空を見上げてみようかな。

校長室便りNo.139

 ノーベル賞を二つ連続で日本人が受賞したニュースに先日驚き、喜んだばかりですが、昨日も素晴らしいニュースが届きました。
 愛知県安城市の小学6年生の女児がスチール缶とアルミ缶を自動的に分別するごみ箱を開発し特許を取得したとのことです。なんと夏休みの自由研究です。祖父が空き缶を分別している姿を見て、助けたいとの思いから考えたそうです。
 気付くこと、思いやること、考えること、やってみること、試してみること。どれも素晴らしいと思います。見習いたいものです。

校長室便りNo.138

 読売新聞社の取材がありました。三宅高校のNIE(新聞を活用した教育)の授業のために来島したそうですが、小中学校の取材もしたいとのことでした。
 帰島10周年を迎え、全島避難後の学校教育はどのように変わったかの取材を受けました。火山ガス対応の避難訓練を行っていることや、平成24年度と25年度の6年生がジオカルタやカレンダーを作成したこと等をお伝えしました。昨年度から全児童にiPadを導入したことをお話ししたところ、授業を見たいとおっしゃるので教室にお連れしました。ICT機器は持たせれば学力が上がるわけではなく、より良い授業を行うこと、その中でいかに有効に活用するかが重要であること等も話しました。取材を受けた児童は「勉強が楽しくなった。」「国語、算数、理科の成績が上がった。」と答えていました。
 記事になる日程等が分かりましたら、お知らせいたします。
 

校長室便りNo.137

 本日は木曜日ということでマラソンDayです。今回から7分間走になりました。全児童が校庭に出て走りました。教員も一緒になって走ります。運動会明けで少々疲れ気味の顔もありましたが、頑張っていました。
 また、保育園児も年長さんと年中さんが来て、トラックの内側を走りました。この子たちも元気!元気! 小学生の児童は普通に受け入れ、一緒に走りました。
 知・徳・体。バランスよく育てていくよう保・小・中・高が連携しています。御家庭、地域の方とも協働していきます。よろしくお願いいたします。

校長室便りNo.136

 後先になりますが、運動会はいかがでしたでしょうか。配布いたしましたアンケート用紙に御記入いただき御感想、御意見等をお寄せいただけたら幸いです。
 小中合同運動会は、どの学年の児童も生徒も全力で各種目に取り組み、頑張りました。表現も、組み体操も、団体競技も、短距離走も、リレーも真剣でした。私も感動しました。
 3週間に渡る練習の賜です。子供たちはとても頑張っていました。それを支える教員もとても頑張っていました。教員は児童を励ましたり、支援したり、叱咤激励しながら子供たちの成長を見守り、最大限の力を発揮できるよう指導してきました。三宅小中学校の教員集団も素晴らしいと感じました。もちろん宿題や体育着の洗濯等に御協力いただいた御家庭の力にも感謝いたします。ありがとうございました。

校長室便りNo.135

 運動会が終わり新しい週が始まりました。心を切り替えて「学習の秋」に集中させていきます。
 今朝の学校朝会で、看護当番からは「落ち着いて学習に取り組もう」という話の中で筆箱の中身を整えること、授業開始の前に机上に学習用具と整えることをするよう伝えました。御家庭でのお声掛けをお願いいたします。
 私は「全体の中で話をしているのは一人」を守ることを約束させました。全校朝会では、壇上に上がったもの以外はとても静かに話を聞くことができます。授業や行事で大勢の児童が集まったときに、たとえ小声でも話している人がいると、全体に大切な声が届かなくなります。先生が話しているときには先生だけが、友達が発表しているときにはその友達だけが話をします。その他の児童は「心」で聞くこと。何を伝えたいのか、考えて聞くこと。話をする人は伝えるためによく考えて話すこと。
 たった一つの約束ですが、心で聞くことは児童にとって難しい課題です。児童の確かな学力を育てるため、チーム三宅小教職員は一丸となって指導していきます。

校長室便りNo.134

 運動会が無事に終了いたしました。
 お忙しい中、お越しいただきました御来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様に心より感謝申し上げます。温かい御声援、御支援をありがとうございました。
 児童・生徒の頑張り、精一杯の姿、これまで積み重ねてきた練習の成果を御覧いただけたことと存じます。校長の私自身、胸も目頭も熱くなる場面が何度もありました。子供たちの姿そのものにも感謝したい気持ちです。
 また、職域リレー、綱引きにも沢山の方に御参加いただきました。あまりにも本気モードでびっくりしました。明日以降の筋肉痛が心配です。ゆっくり休んでください。
 今後も三宅小中学校ともに児童生徒を預かり、島の宝を大切に育てていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

校長室便りNo.133

 昨日は雨のため延期になってしまった運動会、今日は気持ち良く実施できます。
 子供たちは3週間掛けて練習に取り組んできました。その成果をぜひ御覧ください。

 小学校1・2・3年生はかわいらしく踊ります。お父さんお母さんには懐かしい曲ばかりです。よろしければ御一緒にどうぞ。
 小学校4・5・6年生は力強く組み体操です。詳しくは本日配布の高学年便りを御覧ください。気持ちを一つにつないで頑張っています。
 得点競技もリレー・短距離走も力一杯見せてくれるはずです。

 一日延期になってしまいましたが、ぜひ沢山の方からの温かい御声援をよろしくお願いいたします。

校長室便りNo.132

 いよいよ運動会が近付いてきました。
 予報によると天気が土日で崩れそうですが、子供たちも校庭も準備万端。何とか予定通り日曜日に実施できると良いのですが。

校長室便りNo.131

 先日行った研究協議会で、接続詞の「でも」について話題になりました。
 例題)
 「今日の給食はカレーライスです。(   )ケーキも出ます。」
 この括弧には接続詞が入りますが、「でも」は入るのか入らないのか。読み取る側の気持ちの問題なのか。子供たちの数人は正しいと言いました。授業中には正しくないと結論付けしましたが、どうでしょうか。実は使い方が複数あることがあとで分かりました。
 教員として教材研究を徹底的に行ったはずが、ちょっとしたことで子供の意見に正解が隠れていることがあります。襟を正さなくてはいけません。
 併せて、「〜思います。」の使い方。「これから会議を始めようと思います。」 これは「会議を始めます。」が正しい。
 教師の言葉遣いは子供の鏡。気を付けます。ぜひ皆さんも正しい言葉遣いにこだわってみてください。

校長室便りNo.130

 運動会まであと二日。練習にも熱が入ります。
 昨日までの寒さと強風も過ぎ去り、今日は快晴でとても穏やかです。
 全校練習では、綱引きやリレーに取り組みました。
 本番さながら、子供たちは真剣に走ったり、ロープを引いたりしました。

校長室便りNo.129

 昨日に引き続き、素晴らしいニュースが届きました。
 東大宇宙線研究所の梶田隆章教授が、ノーベル物理学賞に輝いきました。
 素粒子ニュートリノに質量があることを証明し、半世紀近くに及ぶ大きな謎を解き明かしたということです。物質や宇宙の成り立ちに迫る新たな研究の扉を開く成果で、素粒子物理学の飛躍的な発展をもたらしたそうです。
 この研究は、「人類の知の地平線を拡大するような研究を研究者個人の好奇心に従ってやっているような分野である。」と、興味のあることに没頭していたことが分かります。また「一人でできる研究ではない」と謙虚な姿勢も見せてくれています。
 昨日の、ノーベル医学生理学賞を受賞した大村智先生も発見を無償提供しているとのこと、受賞賞金は寄付すると表明していることも、それぞれの人柄を感じます。
 

校長室便りNo.128

 週明けは急に気温が下がり、体調を崩している子が目立ちます。御家庭でも早寝・早起き・朝ごはんに御協力いただき、子供の健康にお気を付けください。
 昨日に続き本日も1校時に小中合同で運動会の練習を行います。運動量が少なく、寒い場合には上着を着せる等の対応も考えています。脱ぎ着のできる上着等の御用意をお願いいたします。
 

校長室便りNo.127

 またもや日本人からノーベル医学生理学賞の受賞が決まりました。
 北里大学特別栄誉教授の大村智先生は、長年にわたり微生物が作る有用な化合物を探求し続け、10億人もの命を救う薬の開発に役立つ発見をしたそうです。興味を持ったことにとことん取り組み、追究し続けたことが偉大な功績につながりました。
 学校でも昆虫に興味をもつ子、石や岩に興味をもつ子、海洋生物に興味をもつ子など様々な児童がいます。興味のあることにとことん取り組めるような人に育ってくれることを願います。
 ただし、国語や算数など、学校で習う教科も、その興味を支える基礎・基本となるので頑張って勉強しなくてはいけませんね。

校長室便りNo.126

 教育実習生が研究授業を行いました。4年生の国語です。
 しっかりした教材研究、練られた指導計画、板書計画。そして子供たち一人一人を大切にした授業展開。もちろん指導教官による指導があっての授業ですが、本人の持ち味が優れていました。教育は人なりといわれます。優秀な教員に育ってくれることを期待しました。
 また、協議会に参加した教員は、いつもの校内研究と同じペースで意見を言い合いました。熱の入った研究協議会です。こんなところもチーム三宅小の良いところです。

校長室便りNo.125

 爆弾低気圧の影響で今朝までものすごい風が吹き、雨が降りました。新たな災害が起こらないことを祈ります。
 別件ですが、しばらく前に、給食に出たウズラの卵を喉に詰まらせて意識不明になった小学生のニュースが報じられました。つい先日そのお子さんは亡くなったとの続報が届きました。残念です。お悔やみいたします。
 学校では子供たちにゆっくり落ち着いて、しっかりかんで食べるよう指導しています。教員は喉に物が詰まってしまい窒息状態にある者に対応する訓練を行います。
 御家庭でもしっかりよくかんで食べる習慣を身に付けさせてあげてください。

校長室便りNo.124

 昨日はとても良い天気に恵まれた中、全校練習を行い、その後も学年練習等を行いました。午後には中学生も小学校校庭で本番に備えた練習をしに来ました。
 本日は都民の日で子供たちはお休みですが、しっかり疲れを取って明日に備えてください。早寝・早起き・朝ごはん、よろしくお願いいたします。
 ただし、明日は「爆弾低気圧」の影響で朝の登校時に雨や風が強くなる予報が出ています。安全には十分に気を付けて登校させてください。

校長室便りNo.123

 素晴らしい青空です。気温も秋らしくすがすがしいなか、本日も一時間目に全校練習を行いました。欠席なく、全員が参加しました。
 リレーの練習では全員がゼッケンを付け、本番さながら。みんな本気で走っていました。リレーは一人一人が速く走るだけではなく、チーム力が必要だと指導していました。バトンのスピードをいかに落とさずにつないでいくか、前後の人といかに気持ちを合わせるか、互いの応援の掛け声も大切です。
 まだまだ練習は続きます。本番を楽しみにしていてください。
 練習の疲れが溜まってくる頃です。早寝・早起き・朝ごはん。うがい・手洗い。御家庭での御協力をお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 ブックウィーク ク17
2/23 読9 縦割り班遊び
2/24 読10
2/25 読11 マ
2/26 読12 ワックスがけ
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300