最新更新日:2024/06/04
本日:count up182
昨日:217
総数:773631
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

10/13 6年生図工

木工制作が始まりました。

テープカッターを作ります。

糸のこ盤を慎重に操作します。

みんな表情が真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12  5年生理科

砂場をつかって、川を再現してます。

浸食・運搬・堆積を実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 かげの動き

3年生の理科の様子です。

太陽の動きと影の動き方を観察しました。

時間とともに動く影をしっかりと記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2017年10月11日(水)3年1組校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暁町にある、富士特殊紙業株式会社さんへ、工場見学に出かけました。

お菓子など、身近な食品のパッケージを作る工場です。

準食品工場ということで、白衣に着替えをしてクリーンルームを通って見学にでかけました。

フジトクの皆さん、お忙しい中、案内を丁寧にしてくださりありがとうございました。

10/6 ナップザック

6年生の家庭科でナップザックを作っています。

裏表を確認し、慎重にまちばりをうっています。

完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2017年10月5日(木)4年健口教室 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
磨き残しがないか、歯垢の染め出しをしています。
正しいブラッシングの仕方を身につけて、虫歯予防をしっかりとしていきたいですね。

10/5 健口教室

4年生が学校歯科医の先生から、歯の健康についての授業を受けています。

歯磨きの仕方などを習い、いつまでも丈夫な歯を守ることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 郷土愛

地域のことを学習している5年生、校歌にも歌われている水野川の調査に出かけました。

水質を調べたり、生物を観察したりしました。

地元の方から鯉やどじょうの放流もさせていただきました。

地域のことを愛する気持ちが高まりました。

お世話になった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 いもほり

収穫の秋を迎えました。

さくら組が育ててきたさつまいもの収穫です。

慎重につるをひっぱると、大きないもが出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 漢字学習

1年生は漢字が始まりました。

まずは指で書いて、ドリル帳で練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/30 朝礼
10/31 6年修学旅行
11/1 6年修学旅行
11/2 クラブ
11/3 文化の日
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160