最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:102
総数:773159
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

4/19 新しい理科室

東館の新理科室で6年生の授業が始まりました。

実験もわくわくします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 1年生

数字の勉強です。

5までの数を習いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 立体を描く

6年生の図工です。

箱を写し取っています。

静かに集中して取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 給食の時間

1年生の教室です。

静かに配膳を待つことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 絵具でゆめもよう

4年生の図工です。

絵の具で偶然できたデザインをもとに、夢の世界を描きます。

それぞれの世界観があります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 1年生

算数と国語です。

数字を書いたり、ひらがなを書いたりする学習が始まっています。

みんなやる気に満ちています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 全国学力調査

今日は全国の6年生が同じ問題の学力調査に取り組みます。

いつもとは違う形式の問題用紙に緊張感があります。

1時間目の国語が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 6年生

国語、社会、算数の授業中。

集中していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 5年生

図工と家庭科です。

落ち着いて授業を受けています。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/17 4年生

国語と音楽の授業中でした。

楽しそうに授業が進んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 3年生

3年生から始まる社会科、どんなことを勉強するのか興味が高まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 2年生

漢字やテストです。

がんばっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 PC教室

さくら組が入力の授業中。

すらすらと打ち込みをしていました。

色塗りもしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/16 4年生理科

春の様子をルーペを使って細かなところまで観察していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 初めての給食

1年生の給食が始まりました。

慎重に配膳をすすめました。

楽しい会食が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 初めての家庭科

5年生から始まる家庭科の授業。

どんな内容なのか興味がわきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/16 1年生

国語の教科書を少しずつ読み始めました。

教科書の場面を再現しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 外国語

今日はALTの先生の来校日です。

今年も楽しみながら英語に親しんでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 6年生

5時間目は学年集会、学年目標や行事への心構えなどを聞きました。

その後は、仲良くなるためのジェスチャーゲームで親睦しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 新しい図書室

待ちに待った新図書室です。

カーペットコーナーもあり、リラックスして読書ができます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/24 航空写真撮影
5/27 朝礼 プール開き 移動児童館
5/28 内科検診1,5年さくら
5/30 クラブ 歯科検診4,5年
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160