最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:68
総数:774466
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

11/25 外国語

今日は中学校のALTの先生が来校して授業をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/25 伝言板

5年生の図工です。

糸のこ盤を上手に使って形を工夫します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 まどをひらいて

2年生の図工です。

カッターナイフを慎重に使って窓を開けていました。

中には不思議な世界がひろがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 むかしの暮らし

3年生の社会科で、昔の暮らしを体験しています。

蛇口から水を汲んで、洗濯板で洗濯をします。

洗濯機のありがたみを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 版画

6年生の図工です。

下絵を写し、彫りの準備がすすみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 あったらいいなこんなもの

2年生の国語です。

あったらいいいものを考えて、発表会をしていました。

よい質問もたくさんでていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 6年生

修学旅行のまとめをしています。

新聞のレイアウトもていねいに考えられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 1年生

漢字の練習をしていました。

だんだん画数の多い漢字を習います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 ポスター

3年生の図工でおまつりのポスターを描いています。

カーボン紙を上手に使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 木版画

4年生の図工です。

慎重にほりすすめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 校区探検

2年生の校外学習です。

おこしものづくりを見せていただきました。

他の班は、交流センターや中学校に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 5年生

図工で伝言ボードを制作中。

ていねいに色を塗ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 4年生

国語の音読と毛筆でした。

落ち着いて授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 ポスター

3年生の図工です。

来年の地域のおまつりのポスターを描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 校外学習

絵付けの体験もしました。

できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/12 校外学習

3年生が校区内の陶器工場の見学の出かけました。

陶器のできるまでを丁寧に見学ささてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 採血

5年生の希望者が採血検査を受けました。

身長、体重、腹囲の測定もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 重さ

3年生の算数です。

天秤を使って重さ比べをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 春が楽しみ

1年生の生活科です。

球根を植えました。

どんな花が咲くのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/7 風の力

3年生の理科です。

風の力で車がどこまで動くか実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/25 朝礼
11/27 たしかめテスト
11/28 クラブ
11/29 さくら合同校外学習
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160