最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:208
総数:775539
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

火災の避難訓練を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目終了後の放課中に、給食室から出火したという設定で避難訓練を行いました。火災の発生を知った児童は、各自が遊んでいる場所から、運動場の中央に朝礼時の隊形に集まりました。
 校舎内から避難している児童は、「お・は・し・も」(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)の約束を守って、静かに素早く避難することができました。その後、係の先生や校長先生から、避難訓練の様子や注意しなければならないお話を聞きました。今日は消防署員さんが来校し、訓練の様子を見ていただいたり消防車による放水の様子を見学させていただく予定でしたが、緊急出動があり来校されませんでした。
 瀬戸市では、山林や原野の火災も多く発生しています。ライターなどによる火遊びはとても危険です。火災が起こらないようにみんなで気をつけたいものです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/3 アルミ缶回収
2/4 アルミ缶回収
2/5 委員会最終 学費振替
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160