最新更新日:2024/06/01
本日:count up69
昨日:314
総数:1166874
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

緊急下校の方法

昨日の午後,激しい雷雨に見舞われました。インターネットで雷雲の動きを確認したところ,しばらく雷雨が続くと思われました。生徒だけで下校させることは危険であるため保護者による引き取り下校にすることにしました。そして,引き取り下校にした場合お迎えにきていただくのに時間がかかると想定されるため,屋外の部活だけでなく,屋内の部活動も活動を中止して,緊急下校させることにしました。

緊急下校の連絡は,今年度から新たに開始した「幡中メール」を使っておこないました。このメール配信システムには,返信機能がついているので,保護者の方にメールが届いているのか,何時ごろ迎えに来ていただけるかを確認することができました。

校内では,職員室でメールの返信確認する職員,返信内容を生徒が待機している体育館にインターフォンで連絡する職員,残っている生徒・帰宅した生徒を名簿に記録する職員,電話対応をする職員,体育館で来校された保護者の方に生徒を引き渡す職員など,職員会議で周知しているマニュアルに沿った対応ができました。

今回,多くの皆さんに幡中メールを有効に使っていただき,また,速やかに迎えにきていただき,最初のメール送信から1時間半ほどで,全生徒を下校させることができました。

予想される南海トラフ大地震が本当に発生した場合は,お迎えをお願いする可能性が高いと思われます。その際,今回のように幡中メールを使った連絡が中心になります。幡中メールへの登録を改めてお願いするとともに,お子さんの所属する学年,部活動のグループにも登録をお願いします。「登録ができない」などの場合は,担任を通じてお問い合わせください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分