猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

授業研究

幡山中学校では,学期に1回,全教職員で授業について皆で研修することにしています。

今日は,2学期の授業研究日で,3年生の英語と1年生の数学の授業を皆で参観しました。英語は「Could you 〜 ?」を使って行き方を尋ねる方法,数学は座標を使って位置を表わす方法の勉強をしていました。

授業の後,教職員で授業についての意見交換をしました。それぞれが,よかったところ,よくなかったところを書いた付箋をはり,それを見ながら意見を出し合いました。

限られた時間の中で,授業のねらいを達成するためには,どのような教材を使うか,どのような質問を投げかけるか,どのような形態で問題に取り組ませるかなど,いろいろ工夫しなければいけません。このような機会だけでなく,日頃から皆で研鑽していきたいと思います。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/17 スクールセミナー
11/18 特別支援学級授業公開日
11/21 全校集会
11/22 期末テスト
11/23 勤労感謝の日
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分