猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

全国学力・学習状況調査

今日,4月22日(火),全国の小中学校で一斉に「全国学力・学習状況調査」が実施されています。

中学校は3年生,小学校は6年生が受験します。教科は,国語と算数・数学です。学力テストに2種類あり,主として「知識」に関する問題が出題されるA問題と,主として「活用」に関する問題が出題されるB問題があります。また,生活習慣や学校環境に関する質問紙調査も実施します。

この調査は,文部科学省が掲げる学力観を具体的にあらわしたもので,子どもたちがこれから社会で生きていくためにどのような力が求められるのかを示していると思われます。

学校として,今後届けられる調査結果を分析し生徒の学力状況を把握するとともに,テストの問題の内容を精査してこれからの指導に役立てていきたいと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

正式時間割スタート

始業式から10日ほどたちました。平成26年度の時間割が完成し,今日から時間割にそっての授業を行います。

今日の1時間目,今年度の授業がスタートしました。1年間の勉強の導入になる授業なので,先生の自己紹介や持ち物の確認,授業中のきまりや学習内容の概要の説明などがありました。

生徒と先生の新しい出会いです。また,1年生は初めての中学校の勉強です。気持ちを新たに勉強をスタートさせてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭部作成カレンダー

職員室前のとびらの窓ガラスのところに,手製のすてきなカレンダーが登場しました。

家庭部の生徒が作ってくれたものです。

制服やかばんのイラスト,日にちの数字などがフェルトで作ってあります。ししゅうを施し,細かいところまで丁寧に縫ってあります。

かわいらしいカレンダーで,校長室前の廊下の雰囲気がやわらぎました。
画像1 画像1 画像2 画像2

部活動始まる

年度始めの部活動の停止期間が終了し,今日から平成26年度の部活動が始まりました。職員の異動により,顧問の先生が一部代わりました。

1つずつ学年が上がり,新たな気持ちで部活動に取り組んでいってほしいと思います。

部によっては,すぐに春の大会があります。がんばれ,幡中!!
画像1 画像1

入学式・始業式

4月4日(金),平成26年度の入学式をおこないました。

217名の新1年生が入学しました。初めて中学校の制服を着た1年生の生徒たちは,緊張した面持ちの中,「中学生になったら…」との思いの胸に今日の日を迎えたことと思います。中学校は心身ともに大きく成長する時期です。ぜひ初心を忘れず,いろんなことにチャレンジしていってほしいと思います。

入学式のあと,2・3年生とともに,1学期の始業式をおこないました。それぞれ進級した学年で,気持ちを新たに精いっぱいがんばっていってほしいと思います。

幡山中学校は,生徒数573名という市内で2番目に大きな学校になっています。大規模校ならでは活気ある学校づくりをしていきたいと思います。保護者の皆さまにおかれましては,本校の教育にご理解・ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式準備

明日の入学式に備え、準備のために新3年生が登校しました。

入学式の会場になる体育館の椅子出しや舞台・受付の準備をしてくれました。また、校舎内外の掃除をしたり、全クラスに新しい教科書を配ったりしてくれました。

新しく赴任してきた先生方にも進んであいさつをし、また、一生懸命掃除をしている姿が印象的でした。新3年生の生徒たちに、幡山中が大切にしている「あいさつの幡山」「そうじの幡山」がしっかり受け継がれていました。

いよいよ明日から平成26年度1学期がスタートします。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分